JGC2005レポート番外編

「JGCと私」加筆版
JGC公式ウェブサイトで募集され「JGC2005ガイドブック」p47に掲載された、JGCの思い出メッセージについて、さらに深く語ります。 思えば[落選]および日程変更応募という逆境に立ち向かう勇気を得たのは、有言実行のため、自ら退路を断ったからでした。

JGCの思い出(「JGC2005ガイドブック」より引用)
「JGCに欠かせない一つにフリープレイ卓があります。参加者を見ていると、フリープレイ卓でゲームマスターをやるために来ている人もいるようです。自分自身はプレイヤー参加が中心でした。でも、他の参加者の影響を受けて、自分でもゲームマスターとして参加したいと思うようになりました。1999年から、1,2回ずつ「ガープス・妖魔夜行」「ガープス・ドラゴンマーク」やSF小説原作モノなど、ガープスの卓を立てるようになりました。その中でも、プレイヤーに恵まれて予想以上にセッションが盛り上がった時は最高の気分でした・・・。
 残念ながら、2004年はフリープレイ希望者が溢れて、ゲームマスターを出来ませんでしたが。今年はまた挑戦したいと思います。」

ゲームマスターたち
私に影響を与えたゲームマスターに敬意を表して、上記の投稿に説明を加えます。一緒にゲームした方、していない方、あわせて4人います。

1人目は、名前も知らない勇士でした。1998年のJGCを覚えている人は幸いです(人一倍ゲーム好きでしょうから)。その夏は、ゲーム界にとって逆境の夏でした。運営スタッフの人手不足にボランティアスタッフ制度が設けられました。普段は一般客でありながら、手の空いたときにスタッフ業務の雑務を手伝うのです。その中の一人に「フリープレイ卓でゲームマスターするから」と言って仕事を離れ、戻って来たときに「やり遂げた」爽やかな顔になっている人物がいました。JGCに参加してスタッフ業務とゲームマスターしかやっていないのに、すごい満足した様子でした。それを見て、JGCを楽しむため、できる限りのことをやりたいと思いました。

2人目は、神秦ゆうまさん。JGC97の深夜のフリープレイ卓で『ガープス・ガンダムW』のゲームマスターをされました。フリープレイというからには、自分の好きなモノを持ち込んで、同好の士を集めて遊べば良い。と感じました。

3人目は、大学の先輩。毎年のように『ルーンクエスト 2nd』のゲームマスターをしています。ある意味で、ゲーマーの鑑です。

4人目は、天秤座の童虎師匠。『TORG』のゲームマスターをするためにJGCに参加しているハイロードです。誇張表現でなく、見ていて、そう思えます。背景世界が特殊でルールも独特の『TORG』のレクチャーを手早く済ませ、約4時間で1セッション行い、それを期間中に複数回まわしています。一度、プレイヤー参加しましたが、マスタリング手腕は見事なものでした。知る人ぞ知る、JGCの有名人でしょう。

こういう人たちに影響を受けて、フリープレイ卓に挑戦しようと思うようになりました。


フリープレイGM履歴
ガープス・妖魔夜行「悪夢のシミュレーション」
1999年8月28日(土)夜
山本弘先生の短編小説「まぼろし模型」に着想を得た模型妖怪の話。別名「ガンプラVS妖怪」。プラモ狂四郎という謎の助っ人の力を借りてコンピュータシミュレーション内に入り込み、悪役妖怪に操られたガンプラ少年と戦った。ガンダム20周年記念シナリオ。JGCでの初マスタリングから、変である。普通の「妖魔夜行」を期待していた人にとっては容赦願った。ガンダムファンには、微妙にウケた。

ガープス・ドラゴンマーク「龍の夜明け」
2000年8月25日(金)夜、プレイヤー:6人
新作「ドラゴンマーク」発売記念で、初心者対応の紹介シナリオ。歴史ifモノでよく言われる、もし「坂本龍馬が生きていたら」を題材にした。海外貿易が迅速に進み、明治維新後の文明発達が促進していたのでは、と仮定した世界を舞台にした。敵は、魔人新選組!

ガープス・ドラゴンマーク「ドラゴンマーク VS 妖魔夜行」
2000年8月27日(日)昼 、プレイヤー:6人
新作発売記念だけど、三角印祭り。小説『妖魔夜行 戦慄のミレニアム(上)』の後の、混乱期の東京を舞台にしたパラレルワールドに龍の傭兵たちが降り立った。警視庁と組んで妖怪殲滅を企てるディーヴァの陰謀を暴き、妖怪たちを守った。NPCとして<海賊の名誉亭>の妖怪も登場。「妖魔夜行」に詳しいプレイヤーには好評だった。

ガープス・妖魔夜行「京都魔界案内」
2001年8月25日(土)夜
プレイヤー:3人
この時間帯は参加者が少なく、定員割れで開始。魔界となった京都の街を巡り、ミニイベントに遭遇していくランダム・ダンジョンだった。着想の元ネタは、ゲームブック『四人のキング』(山本弘、社会思想社)。

ガープス・トリニティ・ブラッド「スリーピング・ビューティー」
2001年8月26日(日)昼 、プレイヤー:5人
トリニティ・ブラッド紹介編。文庫本が3冊しか出ていない時点での挑戦的シナリオ。公式設定の隙間をついて、教皇庁に協力する民間人ハンター組織をでっちあげて、騎士団の陰謀と戦った。プレイヤーの内訳は、読者3人と未読2人という構成だったが。果たして読者は増えたのだろうか。

ガープス・トリニティ・ブラッド「マスカレード」
2002年9月1日(日)昼 、プレイヤー:5人
世界観紹介+濃いネタ。辺境の館で開催されるパーティーに集ったPCたちが、遺失技術の秘密に迫る。プレイヤーキャラクターは、AX幻メンバーや貴族、謎の聖人シンクト・ニコラス、騎士団といった利害対立するメンバーによるマルチゲーム風シナリオだった。

ガープス・トリニティ・ブラッド「めぐりあい」
2003年8月23日(土)夜 、プレイヤー:4人
小説の人気が高まっていた頃で、集まったプレイヤーは原作ファンばかり。小説R.A.M.シリーズ5年前の幻の事件を描いた。アベル、ハヴェル、レオン、など原作に登場するキャラクターをPCとして使用した。
土曜日の夜は、微妙にフリープレイ卓の参加者が少ない傾向にあるように思う。

コール・オブ・クトゥルフd20「不死の穴」
2004年3月14日(日)昼 、プレイヤー:3人
このセッションのみJGC-WESTで行った。土曜日夜には1人しか集まらず、やむなく中止。日曜日に延期したのだが、集まりは悪かった。フリープレイ掲示板の前で迷っている雰囲気の人に声をかけて誘って、何とか3人のプレイヤーでを確保した。3人ともベーシック版『クトゥルフの呼び声』プレイ経験者で、d20との違いもさほど気にならず、順調に進行した。良い結果になったのは、プレイヤーに恵まれたからだ。

ガープス第4版ライト+「魔導騎士 VS ドラゴンマーク」
2005年8月27日(土)昼 、プレイヤー:5人
三角印祭り再び。『ガープス第4版』日本語版発売記念ということで『Role & Roll SP2』収録のライト版を使用した。3版を引きずっていてのルール間違いも犯したが、プレイヤーに助けられ盛り上がった。世界滅亡に対する究極の選択に、5人とも別々の答えを出した。これぞTRPGの醍醐味である。

ダブルクロス「黒以津忍法帖」
2005年8月28日(日)昼 、プレイヤー:5人
山田風太郎先生の忍法帖風という、あらかじめの悲劇宣言に対して覚悟を決めた5人のプレイヤーが集った。しかも、ダブルクロスのGM経験者ばかりという濃いメンバーに恵まれた。やりたいストーリーを語って、出来る限り好き勝手にロールプレイしてもらった。JGCに千人集まれば、五人くらいは特濃のシナリオについて来れるということだろう。凄いセッションに感謝したい。


  レポート目次へ戻る 
 芸魔界入口へ戻る   辻へ戻る