京大RPG研究会ゲーム日記2005

別の場所で書いたゲーム日記から、京大RPG研究会で遊んだ分を抜粋してまとめました。

■ザラ様と冬のアナタ(2006年3月)
システム:ソードワールドRPG

3月4日の例会は巣立つ若者を送る日。去る者が最後のGMをするのが慣例になっている。そのうちの一人N君とは、プレイヤーで何度も一緒していたが、N君のシナリオには参加していなかった。これはいかん、と最後にして初参加。『ソードワールドRPG』で、独自の世界観を舞台に、5レベルから10レベルの高レベルでヒロイックにやるのを特徴とする評判は聞いていた。今回は、本人いわく「今日はレベルが低い」の5レベルシナリオだった。

世界を救った英雄とその仲間がそれぞれの道を進んで5年後。かつての聖騎士ザラドフィスは記憶を失い、劇場都市で俳優として活躍していた。「冬のアナタ」がヒットし、通称ザラ様として絶大な人気を博していた。プレイヤー・キャラクターは、英雄たちの後を継ぐ新世代の騎士団で、選抜試験に合格したばかりのルーキーたち。悪人を追って劇場の都市へやって来た。かつての英雄の変貌ぶりにとまどいながら、事件を調査する。新作のオーディションを受けてザラ様とコネを結び、その力を借りて都市の執政官と面会したり、転身した英雄を信頼していた。だが、実はザラ様の正体は、敵勢力が作ったアイアンゴーレムが化けていたのだ。完全に騙されたというか、疑いもしなかった。さらに本物の聖騎士ザラドフィスは別にいて、情報屋に化けて最終試験の審査官をしていた。おそるべし。

■伝説の巨神(2006年2月)
システム:ブルーローズ30055

今回は後輩プレイヤーに、GMのお手本を見せなければならない。システムは『ブルーローズ』、シナリオ構造はトレジャーハンター、そして舞台は31世紀(西暦3055年)。小説『トリニティ・ブラッド』シリーズの世界観を用いた。小説R.A.M.シリーズよりも5年前、権力構成が変わり始めた頃の時期だ。とは言っても、プレイヤー4人のうち原作小説を読んでいるのは1人だけ。知らなくても遊べるように資料等を準備してセッティングした。

プレイヤーキャラクター(PC)たちは、ゲルマニクス王国に存在する企業に所属する探索チームのメンバーである。
PC1:元教皇庁の強化人間(加速装置あり)
PC2:東欧の貧村出身の人狼
PC3:元オストマルク公国の軍人(リーダー)
PC4:ケルン大学に属する電脳調律師
NPC:ヒルダ・ローゼンブルク、代表取締役、20歳の才媛

異端審問局の特務警察から逃亡している少女を助け、彼女の所持していた『黒の書』を入手する。その本には東欧のハンガリア侯爵領の外れにある、シュトレゴイカバール(魔女邑)という村と「黒の碑」地下の古代遺跡に関する記述があった。その村には、暗黒時代に「くろがねの巨神」が現れ闇を追い払ったという伝承があった。さらに「良いも悪いも相棒次第」とか「その力を使えば、天使にも悪魔にもなれる」という(プレイヤーが)何処かで聞いたような伝説もあった。数々のトラップをくぐり抜け、地下遺跡に安置されていた巨神と出会うことになる・・・。という話であった。身長3m程度の動甲冑(スーツ)や人間サイズの自動人形が存在する世界観であるし、過去の文明は22世紀レベルまで進歩していたハズなので、5m級の自動人形(別名:鉄人)があってもおかしくはないと思いたい・・・(魂の友が聞いたら、苦笑されそうだな)。

遺跡を守っていた長生種(メトセラ)とは微妙に交渉が成立した。プレイ時間が押していたという事情もあるが。プレイヤーキャラクターたちは、巨神1体とA弾頭1個をゲルマニクス王国へと持ち帰ったのであった。長生種と交渉した際に、誠意を示すためPCたちは本名を名乗ることになる。最後にNPCの女社長が「またの名を、薔薇十字騎士団(ローゼンクロイツオルデン)、位階6=5、大達人、ブリュンヒルデ」と名乗った。

同じ人間であるはずの教皇庁タカ派とは交渉が通じないが、敵であったはずの長生種(メトセラ)と戦闘せずに解決できるというのも、この世界観ならではの妙味である。小説なら敵役としてしか登場しない、騎士団側のストーリーを描けるのはTRPGならでは。『轟轟戦隊ボウケンジャー』の新番組予告を見てトレジャーハンターものRPGを選んだ。とは言うものの、やはり、古代文明の発掘というテーマは『トリニティ・ブラッドTRPG』にも合うようだ。この場合、我々の感覚でいう現代文明+くらいが古代の遺産に相当するのだが。

先輩として、マスタリングの見本、特に、友野詳流状況描写と朱鷺田祐介流マテリアル・ゲーミングのテクニックを見せられた。ほぼ問題なくセッションを遂行できて、一安心した。とりあえず、任務完了。

■幽霊殺人事件(2005年11月)
システム:ソードワールド/デュダRPG

『ソードワールド/デュダRPG』に、プレイヤーとして参加した。ドワーフの迷探偵デュダとエルフの相棒リュークという凸凹コンビが活躍する、ミステリ(?)だ。タイトルは「ドラグソン家の一族」だそうで、ゲームマスターいわく、某有名作品に着想を得たとか。5人のプレイヤーのうち2人はデュダとリュークを担当し、残り3人は、数年前にドラグソン家から都市オランへ家出してきた女シーフ、麻薬捜査官のファリス神官、オラン賢者の学院の魔術師というメンバー。ドラグ村の名士が遺産を残して死んだと言うニュースを聞いて帰郷する女シーフと、同行する愉快な仲間たち。三人の息子の一人に全財産を与えるという、いかにも相続争いを起こして欲しいという怪しげな遺言状の内容を聞いて驚く。一方で、麻薬密造と捜査官殺しの疑惑で捜査を開始する。遺産関係の連続殺人事件に発展する前に、第一の事件で長男が殺害された時点で、ファリスの捜査官は関係者、未亡人、息子2人、弁護士、メイド、および容疑者のPCたちを拘束し、オランへ連行する。ゲームマスターは予定が狂って焦りまくりのようだったが、牢屋の中で残りの遺産相続人2人とその母が殺され、事件完了。横溝思考ルーチンで、出自不明のメイドが怪しいと睨んで情報収集したり見張っていたりしたのだが、犯人ではなかった。真犯人は、プロフェッショナル復讐屋。どうやら復讐の神ミゴリの暗黒神官で、ゴーストを操って殺人を行わせていたらしい。・・・をいをい。そんな謎は解けんよ。

■双子と悪魔憑き(2005年9月)
システム:ソードワールドRPG

タイトルから『ルナル・サーガ』を連想しそうだが、今回は、後輩の少年Kによる『ソードワールドRPG』である。地図にない辺境のジェミレス村。この村には、双子を忌み子として怖れ、生まれてきた双子の弟(妹)を殺してしまうという風習がある。遠い昔に、双子が20歳になったときに天変地異・怪物の襲撃・疫病の流行という恐ろしい災厄に見舞われたらしい。

PC1:裕福な家の若者、20歳の誕生日を迎える、妹あり
PC2:PC1の親友、チャ・ザの神官
PC3:都市から出戻りの学者先生、10歳の息子がいる
PC4:狩人、PC3の古い馴染み
PC5:漁師

シナリオに登場するのは3組の双子。1組目は10年前、生まれた直後に片方が殺された。そのときにPC3は心に傷を負った。2組目は20年前に生まれ、兄は健やかに育った。弟は地下室で極秘裏に育てられた。3組目は、話の中盤で村の女性が産んだ赤児。
PC1は誕生日の数日前に弟からのテレパシーで存在を初めて知り、苦悩する。

誕生日に、伝説は本当になった。地震と怪物の襲撃があった。罪の意識に苛まれるPC1の両親。正気の判断能力を失った親に代わって、村中に露見するよりは、と家の中で処理することをPC1が決断する。地下室へ行き、命乞いする弟に「殺す」と宣言したとき、弟に憑いた悪魔が本性を現した。双子が揃っていなければどちらが死んでも可と兄へ自決を促すが、誰でも自分の命が惜しい。PC2とPC5が加勢して悪魔を倒す。

一方で、出産に立ち会っていたPC3は風習に従えず、双子を連れて逃亡する。双子が産まれたと聞いた村人たちは、災厄の元凶だと勘違いして山狩りの準備を始める。山狩りを止めるため、PC4がPC1の双子の秘密を暴露すると、今度は魔女狩りの様にそちらへ押し掛ける。殺到する村人の前に差し出されたのは、兄に殺された弟の首。そして、両親は20年間隠し育てた罪により死罪。PC1は減刑して鞭打ちの刑。正気を失った妹を連れPC1は村を去った。

PC4は騒動の隙に、山へ逃げたPC3を追った。PC3はいったん村に戻って、赤児の片方を村に残し、こっそりPC5に事情を話して旅の荷物をまとめ旅立つ。呪いを解く方法を探すため19年の執行猶予を願う姿に心うたれて見逃す。PC4も、同様の助命嘆願を聞いた。代わりに小猿を捕らえて殺し、その骨を持って村へ戻った。「二度も悲しいことになり、思い出がある村には戻れないと言って、泣きながら赤児の遺体を焼いていた」と偽証して、村人は納得した。

プレイヤーに難しい選択を迫る重いシナリオであった。中立的立場のキャラクターは楽だったが。

■三位一体攻撃「天地人三連撃」(2005年8月)
システム:扶桑武侠傳

7月に発売された新作RPG『扶桑武侠傳』をプレイした。13世紀頃の架空の国「扶桑」を舞台に、武侠が活躍するシステムだ。中国の武侠小説や『水滸伝』や、あるいは『東方不敗』『風雲再起』『HERO』などの古装片ワイヤーアクションな映画のイメージ。場面ごとにプレイヤーの意志で内力判定と命力判定を使い分けるルールが新鮮で目新しい。山札からカードを追加していく「生き様を貫く」「陰陽を貫く」風景と音楽により演出「花鳥風月」などがいかにも武侠小説や、武闘アクション漫画っぽくて風雅であった。実のところ『北斗の拳』や『ドラゴンボール』のような武闘モノも再現可能である。

シナリオは、鷹匠の秘術を伝える鷹巣村を襲う馬賊たちを退治するという話。初めてのシステムゆえに単純な話にした。馬賊の頭目を追い詰めると、武侠の知人の消息に関する情報が手に入る。最後には、その宿敵(師匠の仇)と戦うことになった。宿敵との戦いは奥義の撃ち合いとなって一瞬で決着がついた。それなのに、序盤戦での馬賊との戦いにおいては、獰武一族(どうむいちぞく)の用心棒格である馬頭三牙の三位一体攻撃「天地人三連撃」で武侠の一人が倒れるという意外な敗北を演じた。うーむ。脇役とはいえ侮れない。害亜、手我、魔朱、どこかで聞いたような名前の三人は強かった。

■魔導騎士 VS サイボーグ戦士 VS 竜戦士(2005年7月)
システム:ガープス第4版ライト・カスタム

約2年ぶりにガープスのマスタリングをした。と言っても、今度は4版である。「Role & Roll SP2」に掲載された「ガープス第4版ライト・カスタム」を使用した。背景世界は同誌に掲載された『ソーサルナイツVR』を基に「百鬼夜翔」や「ドラゴンマーク」のルールで追加改造して、魔導騎士の魔法都市ヘイアンとサイボーグ戦士の機械都市テイトという独自世界を使用した。魔物との戦いに疲弊した世界に、未来から助けに現れた謎の黒衣の美女。そして美女を悪魔と呼び、復讐しようとする敵対者。ガープスに詳しい人ならわかる「ドラゴンマーク」との競演である。題して「魔導騎士 VS サイボーグ戦士 VS 竜戦士」誰がために戦うのか!?

プレイヤー・キャラクターたちは両者の主張を聞いて、どちらに味方するのか、敵対するのかを選択する。どれを選んでも[世界の滅亡][歴史修正によるリセット][国家への叛逆]という難しい選択である。プレイヤーたちは、大いに悩んだ末に、5人のうち4人は歴史修正計画の特務作戦に参加した。戦い終わって、4人のうち3人は、いつの日か夢見た、平和な別歴史へ行った。魔導騎士の一人は美女に同行し、別の世界を救う戦いに旅立った。一方、ドラゴンマークもどきに加担した1人は、作戦妨害に失敗し、転生も帰還も移動もできずに敵の真っただ中に取り残され、その後の消息は不明。 プレイヤーの行動選択が面白く、楽しいセッションであった。

■コロニー落とし(2005年6月)
システム:トーキョーN◎VA 2ndクルード

『トーキョーN◎VA 2nd』クルード再び。今回は一応、公式設定の世界観を使用した。スペースコロニ−を建設して宇宙に進出した地球人と、鎖国した日本を話の中心にするため。ただし、公式設定のない曖昧な他惑星に関して「火星開発計画」なる非公式ネタをでっち挙げて追加した。

TRPGで一度はやってみたいネタが3つある。一つは、神との戦い。二つ目は歴史改変をめぐる激闘。三つ目が「コロニー落とし」である。スペースコロニ−を舞台にしたダイハードものができるシステムは限られており、それゆえ『トーキョーN◎VA』の登場となった。2ndなのは、プレイヤーの簡便性のため。

環境に配慮した観光用コロニー(プレイヤーいわく愛・宇宙博)を舞台にして、落成式典中にテロリストにジャックされる。警備会社と運輸会社は既にテロリスト側に取り込まれており、客たちが人質となる。間一髪難を逃れたカウンセラー、ホテルの料理人(特殊部隊出身ではない真の料理人)などが力を合わせて敵と戦う。「ソラの黒船」を名乗るテロリストは、日本が極秘に災厄前に計画した火星開発計画の帰還者が首謀者で・・・。「世界を敵にまわす」と宣言する。分かる人には、分かるネタということで。
敵はスペースコロニ−を落とそうとするが、必死に阻止しようとしたPCたち。ついには、タイムリーで急造された木材を推進エネルギーに変換する装置を取り付けられて、コロニーは軌道へと戻っていった。ある意味で『逆襲のシャア』ラストのアクシズ押し戻しを彷彿とさせられた。

■大地のエレメント(2005年6月)
システム:ソードワールドRPG

『ソードワールドRPG』のキャンペーンに参加。アレクラスト大陸ではなく『ファイナルファンタジー5』風のオリジナル世界を舞台にしている。亜人間は存在せず、人間種族から派生した地火水風の元素族と、暗黒神を信仰する魔族が存在する。偶然知り合った火の元素族、風の元素族、および人間3名が使命を帯びてパーティーを組み、NPCの水元素族と半魔を連れて旅をしている。

ある国にやって来た我々PCたちが出会ったのは、百戦錬磨の強者である地の元素族。一見、傭兵のアニキという雰囲気だったが、実は女王の命を狙う暗殺者。PCたちと対峙することになった。魔法使いの援護を受けてPC側が戦術的勝利しかけた。が、このまま勝つのは面白くない。一本気な火元素族(ex. 初期ドラゴンボールの悟空)は、魔法の効果が切れるのを待って、大地族に一騎打ちを挑む。仲間たちがハラハラする中、サイコロの目にも助けられて勝利した。命を助けられた大地族は何処へともなく去っていった。プレイヤーとしては、頼れる仲間として再登場を希望したい。

■戦国M&A不可触1582(2005年5月)
システム:トーキョーN◎VA 2ndクルード

『戦国自衛隊』ネタでTRPGセッション。システムは『トーキョーN◎VA 2nd』である。災厄で環境が激変した近未来を舞台にしたサイバー&アーバンアクションRPGだ。今回は、自衛隊ではなく、近未来世界の住民に戦国時代へタイムスリップしてもらった。

PC1:若山美江、◎イヌ、カタナ、●ミストレス、京都警察のお茶汲み
PC2:石瓦ZEN兵衛、◎エグゼク、カリスマ、●レッガー、芸能プロダクション社長
PC3:神奈更紗、◎マネキン、カゲ、●ヒルコ、石瓦に拾われた猫
PC4:アバラヤ・リョウジロウ、◎カブキ、チャクラ、●マヤカシ、四条河原の傾き者

一緒に跳ばされたゲストが早々と野心を露にすると、彼の野心に引きずられる形で、偽装・織田信長の陣営に付いてしまった。クグツ衆と名乗る“時の彷徨い人”たちと協力して、明智光秀を懐柔。そして真相を知る羽柴秀吉を天王山の決戦で倒し、日本統一/世界征服へと進んでいくのであった。
石瓦ZEN兵衛は「元の世界に未練ないし」と言い切り、タイムパトロールに対して「M&A」「不可触」の神業を使ってまで、時間犯罪者の道を貫き進んでいった。「己心貫徹、己道一進」には違いないけど。

そして・・・。若山は千利休に弟子入りし、茶道を極めた。更紗は化け猫一族の祖となり、影から世界征服に協力した。石瓦は徳川家康と敵対して、志半ばで倒れた。だが、一人帰ったアバラヤが見た未来は、名古屋を首都として世界を支配するイシガワラ帝国の存在であった。

『トーキョーN◎VA 2nd』クルード・ルールは即興詩人の要素がかなり強い極端なルールで、プレイヤーの裁量が必要とされる。だが、存分に個性を発揮してもらえて、面白い。
極限まで抽象化され、プレイヤーの裁量に任せたルールが、軽くて使いやすい。奥付を見れば1995年6月発行という、10年前のゲームであるが、そのコンセプトは全く古びていない。

■お守りにご用心(2005年5月)
システム:放課後怪奇くらぶ

『放課後怪奇くらぶ』という『クトゥルフの呼び声』ベースに、学校怪談風にアレンジしたシステム。高校の運動部で頑張りすぎて過労で倒れる生徒が続出し、探偵同好会が調査に乗り出す。ファンシーショップ「猫の目」で売られている手製お守りが怪しいということになった。強すぎるお守りが潜在能力を引き出し、その過剰な負荷に身体がついていけず、過労になるらしい。状況証拠だけなので確証を求めて、店員にハッタリをかける。ハッタリが効きすぎて、夜襲を受ける。怪しげな魔術に何とか耐え、オカルト研究部のコネクションを頼って事件解決。
どうでもいいことだが、オカルト研究は正式な部活動なのに、探偵は同好会だったのが悔しい。

■黒伊津忍法帖(2005年5月)
システム:ダブルクロス2nd/忍法帖

数年前に『ダブルクロス』を目にして以来構想していた「忍法帖」シナリオを、ようやく実施した。舞台は天保十一年(1840)、甦った大塩平八郎の乱を鎮圧し闇に葬るため、老中水野越前守により忍びの者たちが派遣された。

PC1:元抜け忍、忍法「イズナ落とし」
   キュマイラ/キュマイラ   Dロイス:伝承者

PC2:芸人/幻術師、忍法「幻覚攻撃」
   オルクス/ソラリス   Dロイス:変異種

PC3:隠れ切支丹の拳銃使い、忍法「聖なる弾丸」
   エンジェルハイロウ/ノイマン   Dロイス:賢者の石

PC4:無法の牙たちのまとめ役、忍法「微塵の術」
   オルクス/サラマンダー   Dロイス:対抗種

同行するNPCが2人
 柳生青十郎 (モルフェウス/ハヌマーン、Dロイス:変異種)
 駕篭から出ない参謀役、罪問(ノイマン/?)

シナリオは想定通りに進行した。忍びの者たちは農民叛乱を鎮圧し、首謀者の大塩と天姫を倒した。その直後に、隠し任務が発動した。全てを闇に滅するためにPC4が他のPCたちに対して「微塵の術」を行使したのだ。倒れるPCたち。そして、タイタスを使用して復活し逃亡していった(ここまでは想定通り)。

ところが、PC3こと切支丹ブラザー・ハウロは「マントがなければ死んでいた」と言いながら立ち上がると、PC4との対話を望んだ。そして、江戸幕府の真意を悟ると「全ての罪を背負いましょう」と自らの首を差し出し、殉教していった。GMの予想を超える格好良いロールプレイに感動してしまった。『外道忍法帖』の殉教者たちをも連想させた。
思わず、後日談をアドリブで追加。彼の使っていた国友式連発拳銃は奇兵隊の手を経て、ある土佐藩士の手に渡り、愛と平和の志を継いだという。

時として、プレイヤーのロールプレイがGMの想定を凌駕することがある。これぞ、コンピュータゲーム等では得られない至福の瞬間だと思う。

■怪盗と金融道(2005年5月)
システム:ギア・アンティーク/マキロニー2000

『ギア・アンティーク』は、一言で言えば『天空の城ラピュタ』のような世界観で冒険する、スチームパンクRPGである。サークルでは、独自に改良した『マキロニー2000』というルールでプレイされている。今回は、怪盗を追う探偵と記者と仲間たちという話だった。相手は、悪人からしか盗まないという評判の怪盗。プレイヤーキャラクターのメンバーは、現実的な探偵助手、再対決に燃える女探偵、特ダネを狙う記者、やる気の薄い平巡査、退役軍人の道楽の故買屋という5人。それに8年間、怪盗レオンを追い続けているというクレマン警部(銭形警部か)という猪武者が加わり、包囲網の罠をはる。予告状が出てから2日間の間に不幸な裏事情なども調べていたのだが、実業家に騙されて借金苦に陥った人に対しては『ナニワ金融道』的なドライさで割り切ってしまう。超技術の能力で人間離れした体術と脚力を誇る怪盗に翻弄されるも、必殺の弾丸が仮面を割る。正体が露見したことで観念した怪盗レオンを逮捕。翌朝の一面トップ記事になり、記者も探偵も大いに名を上げた。
(ねずみ小僧のような)義賊を捕らえてしまったので、プレイヤーの気持ち的なフォローとして、悪徳実業家を説得して、借金苦の不幸な家族へ善意の施しを。不幸な破産者の墓に花束を。

スチームパンクらしいのは怪盗の超技術のみなのだが、定番の展開を使っても違和感がないのが特長とも言える。

■ドラゴンと七人の騎士(2005年4月)
システム:TORG

GW4月30日の京大RPG研究会の例会は『TORG』だった。地球の「可能性」を奪いに来た異世界人の侵略者と戦う、異色ヒーローRPGである。12年前に翻訳出版されて、一時期流行ったが、今は久しい。GMをやってくれる小荒君に感謝したい。

英国の一地方を舞台にし、二つの鉱山会社の企業買収の話だった。大株主から株を買い取るため怪しげな実験に巻き込まれながら、鉱山の秘密を探り出し闇勢力の陰謀を叩きつぶした。ライバル企業の忍者やコミック世界のメイド型アンドロイド、ドラゴンになった貴族令嬢を次々に説得して仲間にしていく展開は不思議な少年漫画。クライマックスは、闇の魔法儀式を阻止するため、ドラゴンに乗った七人の騎士が上空から強襲するという派手な展開になった。企業買収の話自体は、プレイヤーキャラクターが介入して合併させて英国の公社にし、プレイヤーキャラクターたちが取締役となることで落ち着いた。

■魔剣の契約(2005年4月)
システム:深淵

今日のTRPGシステムは『深淵』だった。神が去り、妖精騎士が去り、眠れる魔族が誘惑を囁きかける暗黒ファンタジー世界を舞台に、運命に翻弄される人々を演じる。

今回のGMが用意したのは、良質のルビーが採掘される辺境の鉱山町と、400年間治めている子爵家の若き当主。プレイヤーキャラクターは3人、1人目は「元親友に家族を殺された」青年、2人目は「子爵家に嫁いだ幼なじみを追って来た」少年、3人目は希少種のルビーに魅せられ全財産と引き換えにでも入手を望む旅の商人。 街の情報を調べていくうち、子爵の現在の妻は8人いて、百番目らしい。当代が継いでから5年の間に、100人ー8人、つまり92人が死去している。という事実に驚愕。いろいろ調べて、魔族と関わる証拠を見つけ出し、子爵を滅ぼした。・・・と、ここまでは、よくあるお話。

子爵の持っていた魔剣には最高品質のルビーが嵌められている。宝石に魅せられていた商人は、魔剣を手にした。新たな契約が結ばれ、新たな領主が誕生した。他のPCたちは自分の目的が達成できたので、見ぬ振りをして街を去った。商人が商才を発揮し、子爵の失敗も教訓にして街は栄えたという。「人口が増えれば多少の行方不明者(魔族への生け贄)が出ても気付かれにくい」とは、少年を演じたプレイヤー氏の言葉。ダークファンタジーである。

■モリゾー宇宙船、火星へ行く(2005年4月)
システム:ブルーローズ

今回は『ブルーローズ』だ。現代の地球を舞台に、オーパーツを巡る冒険と陰謀のRPGだ。GMの紹介によると愛知万博をネタにしたシナリオを予定しているらしい。

PC1:風の魔法使い、南アフリカ出身
PC2:冒険家、アメリカ人
PC3:一匹狼のジャーナリスト、日本人
PC4:便利屋、インド人女性
PC5:試作ナンバー0011、日系アメリカ人
 #電撃は使えません。加速装置は“勇気”と併用しないと強くない。
「愛知万博で何かが起こる」という予言により、愛知万博の内覧会にやって来たブルーローズ・チーム。プレスの身分証で入場することになっていたが、入門時の金属探知機により装備品が持ち込めない。そこで、魔法使いが一計を案じた。人目のない場所から飛行魔法で侵入するということに。駐車場で偶然見つけたモリゾーの着ぐるみを着て、その中にライフルや拳銃、戦闘ナイフなどを隠し持つ。首尾よく入り込み、内部で4人と合流する。
このとき、モリゾー着ぐるみが最後の切り札になるとは誰も考えていなかった。

万博会場でBRチームは警備員に追われている不審人物を発見する。警備員を誤誘導し、BRチームだけで袋小路に追い込み、問いつめる。そこへ報道に偽装したシュープリーム部隊も到着する。押し問答状態を打破するため、不審人物はオーパーツの天文盤から月の部分を取り外す。と辺りに白い光が満ち・・・
気がつけば、BRチームは無人の荒野に倒れていた。それから、プテラノドンとの遭遇、アルマジロ人間とネズミ人間の抗争に巻き込まれたりなど、いろいろあって天文盤を入手し、帰還方法の確保に成功した。ただし、言い伝えによると、このまま天文板を使用すれば、アルマジロ人間たちは隕石衝突により滅びるらしい。BRチームが対策を考えてから、ゾディアックメンバーに連絡をとったところ、火星へ脱出するための宇宙船を装備に隠し持っていたことが判明(笑)

モリゾー着ぐるみがドリルタンクに変型し、地中の鉱物からパーツを造り上げていく。そのまま造ったパーツと合体して宇宙船に変型する。巨大なモリゾー宇宙船に乗って、アルマジロ人間とネズミ人間たちは火星へと旅立っていった。
オーパーツの天文板を使用し、BRチームは元の地球、愛知万博へ帰還した。浦島時差、わずか1カ月。オカエリナサイ。
帰還後、ゾディアックメンバー美蘭の遠隔透視能力によって見てもらうと、アルマジロ人間たちとネズミ人間たちは仲良く暮らしているらしい。彼らは守護神モリゾーを祀っていました。

実に、愛知万博らしい『ブルーローズ』のシナリオであった。

■冷戦の島国(2005年4月)
システム:ダブルクロス 2nd

今日のシステムは『ダブルクロス 2nd』だ。 スパイダーマン、X-MENのような苦悩するミュータントヒーローを演じるTRPGと言おうか。小説「ワイルド・カード」シリーズをモデルにした架空地球世界で、異能者として戦う物語。今回の舞台は、基本ルールブックにある“ステージ”の概念を応用して、東南アジアに架空の島国を設定した。東西に分かれた隣国と緊張状態にあるという設定。プレイヤーへの便宜上、文化は日本に近い。

キャラクター概要は、下記のとおり。
PC1:進学校の高校生(PL:初心者)
   バロール/バロール   Dロイス:実験体

PC2:特殊部隊のエージェント、浸透員(PL:ゲーム歴約1年)
   エンジェルハイロウ/ノイマン   Dロイス:複製体

PC3:内なる剣、特殊部隊のエージェント(PL:中堅プレイヤー)
   ハヌマーン/ブラム=ストーカー   Dロイス:変異種

PC4:平和統一のための活動家。「灰色の指し手」(PL:新入生2)
   オルクス/ソラリス   Dロイス:特権階級 

PC5:元日本兵。外見年齢18歳。独立戦争の協力者。(PL:熟練プレイヤー)
   モルフェウス/エグザイル   Dロイス:古代種

新しい顔ぶれが2人、しかもそのうち1人は全くの初心者である。初心者を相手にするというのは、場慣れした者にとっては逆に難しいシチュエーションである。燃えるが、緊張もする。親切丁寧に説明しても、不足がないか心配になってしまう。

GMの想定ではPC2とPC3が裏切って、PC5人全員が仲間になる予定だったのだが、詰めが甘かった。PC3はGMの想定通りに隊長を裏切ってくれた。PC2は任務通りに動こうとして他のPCと対立し、PC5に斬り倒された。想定通りにいかないのが、生身の人間を相手にするTRPGの醍醐味でもある。
ただ、想定時間を超過して、説明+シナリオ本編合計5時間の予定が7時間に延びてしまったのは反省すべき点だった。

■ハイパーオリエンタルファンタジー(2005年4月)
システム:天羅万象

ハイパーオリエンタルファンタジーRPG『天羅万象』をプレイした。

PC1:幼なじみを探す若者、銃槍使い
PC2:都市の治安を維持する同心、サムライ
PC3:任務を帯びた蟲使いの姐さん
PC4:見せ物小屋の用心棒:忍

PC1は、見せ物にされていた幼なじみと、涙ながらの再会を果たすのだが・・・。いろいろあって、休暇中で覆面剣士となったPC2と、PC1、PC3が少女奪回のために、見せ物小屋を強襲する展開に。奇襲かと思ったのに、なぜか強襲に。私のキャラは用心棒のくせに、PC1の熱意と男気に心を動かされて、瀕死直前に助けることに。天羅らしいマンガ的パターンである。E/GあるいはS/Gといえる、美味しい役割だった。天羅のゲームシステムは、サイコロの目に関係なく、ダメージ量を計算しきった演出が可能。ゲーム的には邪道っぽいが、演出の面では、パラメータを計算した上での行動が可能なので面白い。


2007年度のサークル紹介ページ

KURPG分室のトップページ

京都大学ロールプレイングゲーム研究会公式ページ(準備中)



本サイトには著作権侵害の意図はありません。本サイトの著作権は藤林啓一郎が有します。無断複製、無断転載はお断りします。