ゲーム日記2006

別の場所で書いたゲーム日記から、抜粋してまとめました。

■ダブルクロス反逆の八人(2006年12月)
システム:ダブルクロス2nd/エンドライン

Welcome to this "crazy time"という噂の『ダブルクロス2nd』追加ステージ「エンドライン」で遊んだ。サプリメント『アウトランド』での情報量は少ないが問題ない。通常ステージのネガだから。かといって、公式設定のネタを多用すると、わかるプレイヤーは1人か2人しかいないだろう。少し考えて、非公式の追加設定を導入した。

プレイヤー用情報:背景世界「エンドライン」 
昭和7X年、FHは全世界を掌握した。レネゲイドウィルスとオーヴァードの存在を公表し、人類の新たな進化の可能性として説明した。人類の優位種であるオーヴァードによる支配の時代が始まったのだ。かつて陰ながらレネゲイドの知識を守ってきたUGNは崩壊し、残党はレジスタンスとして地下に潜った。そして約1年、このフザケた時代をブチ壊すため、七人の反逆者が乱を起こす。ジャーム化上等!

PCデータは基本ルールブックとサプリメントからサンプルキャラを7つピックアップし、Dロイスと3レベル分のエフェクトを追加した。今回のステージに合わせて、普段と異なる者も選択肢に加えた。結果として、PCとなったのは以下の5人。オープニングシーンで、里見家の108の宝珠(八犬伝に登場する仁義八徳の珠を含む108個、EXレネゲイドである)の一つを手に入れ、不思議な導きで仲間になった。

PC0:「無」、非オーヴァード、シンドロームなし
“ヒューマン”村雲隆、23歳、男
人間でありながら、UGNに協力して仕事をしていた。FHによる支配の後も、UGNに協力している。対ワーディングマスク、強化スーツなどで武装し、人間だけの特権を駆使して仲間を支援する(Dロイス:特権階級)。
#本来はNPCの位置なのだが、選択可能と提示したら選ばれてしまった。

PC1:「獣」、魔獣、キュマイラ/キュマイラ
“ロストドラゴン”結城龍一朗、18歳、男
一年前まで平和に暮らしていた学生だった。FHによる支配を見ていて、これからはオーヴァードの時代だと確信した父親によりレネゲイド移植手術を受けさせられた。移植手術は失敗に終わり、他の被験者たちとともに廃棄処分にされそうになった。だが、遅れて覚醒し、処分部隊を壊滅させた。ただ一人生き残り、FHの追っ手から逃亡しながら彷徨っている。恐竜の王ティラノサウルス・レックスの姿に変身する。

PC2:「呪」、叛逆のリーダー、ノイマン/オルクス
“サムライフラッグ”緋山翔理、25歳、男
UGNに協力していたが、一年前の政変で地下に潜った。最初の逃亡戦闘で仲間“エレクトリック・マウス”浅倉忠志(ブラックドッグ/オルクス)が行方不明になり、ゲリラ生活で次々に部下を失っている。

PC3:「爆」、FH裏切り者、エンジェルハィロゥ/サラマンダー
“フレイムミーティア”春日礼司、23歳、男
名家の春日一族の生まれ。UGN残党との抗争に失敗し、権力の座から失脚して野良犬のような生き方をしている。FH幹部の奴らに一泡吹かせたいと考えていたところ、UGN残党の計画を知って仲間になる。

PC4:「射」、戦場帰りの傭兵、エンジェルハィロゥ/ブラックドッグ
“ヘビーアーム”ケンプ・トリオ(東条健)、26歳、男
生まれついてのオーヴァード。事故で感電したときに友人にバレて、親と共にヨーロッパへ移った。東欧のクロドヴァ内戦で傭兵として戦っていたが、FHによる統一で戦争は終結した。日本に帰ってみれば、政府がなくなっており、身の振り方を考えているときにスカウトされた。左手にアサルトライフルを仕込んでいる。

NPC1:「拳」、喧嘩屋、ブラム=ストーカー/ハヌマーン
天原ゆうじ、26歳、男。PC4(ケンプ)の幼なじみ、強いヤツと戦うと言ってFHと戦っていたところでケンプと再会し、宝珠の導きに従って仲間になった。
NPC2:「斬」、漆黒の剣、モルフェウス/バロール
柳生村正、柳生新陰流の継承者にして妖刀村正を使う(Dロイス:秘密兵器)。
NPC3:「戦」、硝煙の狼、ハヌマーン/ノイマン
山中豪治、「ここは俺にまかせろ」と退路確保が役割。大勢を相手にするのが好きな戦闘マニア。

いつものゲリラ戦でFHエージェントを襲って、村雲は偶然に計画書を入手する。そこには12月23日に新宿Xビルで開催されるFH八部衆会議とその警備計画の詳細が記されていた。これがあれば、警備計画の穴を突いて八部衆を一気に倒せるにちがいない。UGN残党の滝沢サトミに相談すると「これをやるにはレネゲイド能力者が七人が必要ね」とのこと。村雲は黒犬エイトと共に、七人のレネゲイド能力者を探しに出た。まず、港街で思案中のケンプ、部下を失って落ち込む緋山、逃亡生活中の結城をスカウト。市ヶ谷のアジトに戻ると、滝沢のコネで柳生と山中の二人が集まっていた。これで5人。だが、仲間探しの探索行がバレていたらしく、アジトが奇襲を受ける。そこを救ったのが、元FHの春日礼司だった。6人で計画を詰め、作戦決行。ビルの警備兵と戦っている天原ゆうじと再会を懐かしみ、これで7人そろった。

今回の作戦の標的はFH八部衆。世界を統べるFHの最上級幹部たちで、いずれも強力な能力者だ(1人を除いて非公式設定)。
日本支部、「全ては計画通り」と唱える年齢不詳の謎の美女“プランナー”都築京香。
北米支部、大統領一家の三代目はレネゲイド、強い正義を実行する“グレイトワン”Bジュニア。
南米支部、ラテンのノリで予測不能“テスカポリトカ”ディエゴ。
ロシア支部、アフガンで鍛えた叩き上げ軍人“女帝”エカテリーナ。
中東支部、並の能力者がサラマンダーならヤツは炎の魔神“イフリート”ラシード。
ヨーロッパ支部、ドイツの超人兵士計画が残した最強の戦士“ゲッターティーガー”カール・ゴルトシュタイン。
ブリタニア支部、科学の申し子にしてMI6の重鎮“S”フィン・ブースロイド。
アフリカ支部、ファラオの復活か!?ミステリアスな存在、“アトン”ラー。

会議の場では、来栖重蔵博士(PC1の父親)によるレネゲイド研究の発表がなされていた。会議場を仕切るのは、FH東京支部長の“エレキ・スネイク”浅倉忠志、PC2の元同僚だった。正義を信じる緋山(PC2)の天性のひらめき説得が功を奏し、浅倉は彼の正義を見届けると宣言して中立状態に。さらに、計画通りと宣って“プランナー”都築京香はヘリコプターに変型した護衛と共に退場。研究内容のデモンストレーションが開始される。偽りの八部衆が影武者という正体を現し、“ゲッターティーガー”カール・ゴルトシュタイン、来栖博士およびドッペルゲンガー・シリーズとの決戦となる。恐るべき強さを誇る“ゲッターティーガー”に苦戦するも、全員がジャーム化せずに勝利した。

そして、“ヘビーアーム”ケンプは旧友の天原とともに南米のFHと戦うため旅立った。“ロストドラゴン”結城龍一朗は父親の研究の秘密を追って、ヨーロッパへ。残った者たちは、日本での反抗を続けることにした。春日礼司は全面協力という立場はとれないが、ときどき協力するだろう。
「俺たちの戦いはこれからだ!」(Respect to 石川賢先生)

■奇妙な時代へようこそ(2006年11月)
システム:ダブルクロス2nd/ウィアードエイジ

welcome to this "wired age"というわけで、『ダブルクロス2nd』のサプリメント『アウトランド』を使って、追加ステージ「ウィアードエイジ」でのセッションを行った。高校時代に世界史は学んでいないが、ジョジョなら全部読んでいるとか、インディ・ジョーンズ3部作は全部見たとか、頼もしいプレイヤーが揃った。キャラクターデータはサプリメント掲載のサンプル2つとGMが準備したサンプル2つを使用し、プレイヤーがPC設定の肉付けを行った。

PC1:大陸浪人
“遼東の爆竹児”安西遼、23歳、男、
カヴァー:大陸浪人、ワークス:大陸浪人、ハヌマーン/サラマンダー
剣術道場の次男坊。生まれつき火遊びを好み、3歳にして道場を火事に、8歳にして小学校を全焼させた。ために親から養育を放棄され、大陸でヤクザ者をやっていた叔父に預けられた。

PC2:ナチスドイツを裏切った超人兵士
“ドラグーン・イェーガー”ヨハン・シュバルツシュタイン、25歳、男
カヴァー:レジスタンス、ワークス:超人兵士、ブラックドッグ/キュマイラ
人狼計画の兄弟プランである龍人計画の数少ない成功例。ドイツ国内の遺跡で発見された龍の心臓を埋め込まれ、当時の超人兵士のカタログスペックをはるかに超えた性能を発揮した、いわば超・超人兵士。ドイツのためにと自ら実験改造の被験体に志願したが、兄弟たちが同様の実験で失敗して死亡したことや、資金繰りのために家が陰謀で潰されて財産没収の憂き目にあったことを知り、ナチスに叛旗を翻した。

PC3:ヴァチカン秘蹟探索局のエージェント
“執行者”リア・ヴァレンタイン、18歳、女
カヴァー:尼僧、ワークス:ダークワン、モルフェウス/モルフェウス
裕福な家庭に育ったが、実は吸血鬼の取替子。その事を察知したナチスに家族を皆殺しにされるが、自身は教会に保護された。ナチスへの憎しみを捨てきれず、秘蹟探索局へと志願した。人外である自分を卑下しており、教会の狗として自分を認識している。

PC4:冒険好きの学者
“ライトニング・シーカー”トーマス・ウォーグレイブ、35歳、男
カヴァー:冒険者、ワークス:大学教授、ノイマン/ソラリス
資産家の次男として生まれ、オックスフォード大学に入学した。古文書を見つけて、聖宝などの秘宝の存在を知る。冒険で大ケガをしつつも魔導書を手に入れ、超人的な能力を得た。今回は、後輩の考古学者が調査中に消息不明になったと聞いて、探しに行くことに。

冒険は、上海から始まる。古代地中海文明の秘密をめぐってナチス特殊部隊と争い、死亡した朋友(ポンヨウ)の遺志を継いで少女を守り、地中海のロードス島へと舞台は移る。地球を半周する旅程に海路・空路・陸路を検討した結果、大陸浪人のコネでシベリア鉄道の切符を入手した(この辺はジョジョ第3部っぽいとのプレイヤーのコメント)。ソ連の国内ならばナチスドイツも容易に手が出せないだろうとの目論見は半分成功、半分失敗。後輩の考古学者に変装したドイツ士官が現れ、話術だけで鍵となるペンダントを奪い去って行った。気付いた時は既に遅し。そして、ロードス島の地下遺跡で、古代より眠っていた“魔神”と遭遇する。ヤツはナチス実験部隊を瞬殺し、圧倒的なパワーを見せつけた。司る流法は「闇」、時間さえも操る力がPCたちを追い詰める。NPCの少女より預かった封印の聖剣(フォールンブレイド相当品)の力がPC2の「龍の心臓」と共鳴し、ついに魔神を打ち倒した。そして、PCたちは別れ、それぞれの冒険へと帰って行った。

■ワンワン鬼が島(2006年9月)
システム:デモンパラサイト

9月16日に『デモンパラサイト』を遊んだ。動物キャラクターを選択できるのが、このシステムの特徴の一つ。そして、基本ルールでは人間専用とされている4種類の悪魔寄生体も、制限付きで動物に寄生可能(グループSNEの公式サイトのQ&Aより)。というわけで、今回は動物シナリオを準備した。GM的には、80年代ジャンプの犬漫画『銀牙-流れ星・銀-』の気分。セッション前日に「Role & Roll」Vol.25を購入して読んでいると、上級ルール先行情報で紹介された動物専用の新寄生体の能力がまさに「絶・天狼抜刀牙」で驚いた。このデータがあればいいのに、と思いつつ、ないものねだりせず基本ルールだけでセッションに臨む。
ハンドアウトで設定概要を指定し、悪魔寄生体の種類を自由選択させた結果、以下の犬・犬・鳥・猿の4匹パーティーが編成された。

PC1:グライン(コード名G01)、雑種の大型犬、クレイモア
内閣危機対策室(通称ナイキ)に所属するエージェント。相棒と組んで「島」の調査に向かった。だが、予想外の状況に遭遇し、相棒の機転によって自分だけ脱出した。相棒、丹原(人間)の安否を気遣っている。

PC2:シルバ、シベリアンハスキー(大型犬)、ヴォージェ
大友市に住む資産家のペットだった。4年前に飼い主の少女(当時高校生)と海岸沿いを散歩していたとき謎の人物に襲われた。それ以来、少女は行方不明。茫然自失の日々に、新たな力に目覚めて家出し野良犬となった。今は野良犬たちのリーダー格になっている。

PC3:ニャー、海猫(中型の鳥)、モリオン
自由気侭な鳥。大友市の海岸に漂着して倒れているグライン(PC1)を発見し、保護した。伯爵の意味を知らず「ニャーハクシャク」を名乗るが、その名に相応しい活躍だった。

PC4:延貞孝、メス猿、ショーテル
日本海の無人島、鬼哭島で平和に暮らしていた。ある日、謎の集団に捕えられ実験台にされる。隙をついて逃げ出し、小舟を奪って大友市へ逃れて来た。人呼んで「モンキーマジック」

ルール的には、クレイモアやヴォージェを選択した動物キャラクターは人間語会話不能、知力判定にペナルティ(実際には使用機会なし)という制限を付けた。鳥類のデータは「Role & Roll」Vol.24参照、猿は技能自由選択にした。人間の言葉が喋れなくても、動物間での意思疎通は動物語会話できるので、PC同士の意思疎通は問題なしとした。

公式設定の大友市が日本海沿いにあるということで、その冲にある孤島が舞台(小型船で一日くらい離れた場所)。内閣危機対策室が大戦時の軍事資料より発見した「島」を調査するためエージェントを送り込むと、無人島のハズの島には某国の研究者がいて、任務失敗・・・。逃亡して来たグライン(PC1)が経過を報告すると、任務の中止と休暇が告げられ、休暇中の食料という名目でナイキ特製の兵糧団子が渡された。グラインは相棒の身を案じて、個人的な理由で島に興味を持つ犬、猿や、お節介やきの鳥と共に、島へ再度向かうのであった。
島で待っていたのは某国の実験部隊とシルバの飼い主の少女。再会して必死に説得を試みても、言葉を喋らない犬ジェスチャーのみではマインドコントロールが解けない。人間とのコミュニケーションが不自由な犬たちの奮闘ぶりには、爆笑しながら大いに楽しませてもらいました。支援系なのに嘴でザコ敵を突き倒す鳥や、壁歩きで天井から奇襲する犬、幻覚で敵を翻弄する猿(見ていた他プレイヤーいわく、モンキーマジック)など、動物パーティーならでは。中ボス戦、ボス戦と二回の激しい戦いが繰り広げられ、4匹とも衝動が第5段階に突入。1匹は負傷(衝動による自傷)のため暴走する展開に。最終能力も全て使われ、派手な戦闘シナリオとなった。
後日談として、もとの島の住民、猿の仲間たちは悪魔憑き実験に成功した生体兵器として某国に送られたと聞き、その消息を追って猿と鳥と野良犬が半島に向かったという噂も聞くが、定かではない。『デモンパラサイト』は地勢上、日本海を舞台にした国際緊張感ある重い話も可能だ。ラストで研究所の自爆装置とみせかけて、北西方向からの飛来物体による破壊をやっちまった・・・・。いろいろ重い話にもなり得るが、動物シナリオで一見軽く。

ネタ元としては、福井晴敏のダイスもの小説、桃太郎、映画『ミカドロイド』、それに高橋よしひろ先生の漫画『銀牙-流れ星・銀-』など。公式設定で、動物悪魔憑き強硬派にクリムゾンヘルムという熊がいるらしいし、直球の銀牙ネタもありかも。

■電力VS磁力VS暴力(2006年7月)
システム:デモンパラサイト

思っていたより手軽で遊びやすく、初期レベルのキャラクターでも使い方次第でかなり面白く活躍できる。7月に発売された新作RPG『デモンパラサイト』を実際に遊んでみた感想は、こうだ。初めての『デモンパラサイト』セッションは自作シナリオのゲームマスター。先週に公式シナリオを遊んでいたらしいゲームマスターとプレイヤー1人、初めての人2人の合計4人をプレイヤーとして迎えてセッションを行った。

PC1:藤田一、16歳、高校1年生、ヴォージェ
北城学園の野球部に所属していながら走るのが苦手なため、パソコンと雑用担当。全般的に能力値が低く、衝動ゲージが4点も余分にある。運動が苦手といっても、変身後は最大の攻撃力を誇る。

PC2:片岡光太、18歳、高校1年生(ディレッタント)、ブリガンダイン
教師だった親がいじめを止めようとしていじめっ子(悪魔憑き/ヴィシャス)に殺されたことにショックを受け、中学卒業と同時に旅に出た。チベットで修行をし、今は帰国して高校教育を受けなおしている。祖父母と共に暮らし、生活費はネットトレーディングで稼いでいる。
#尋問、剛力、肉弾攻撃、情報技術の技能を身につけるとはいったい何の修行だったのか、秘密結社か!? 『バットマン・ビギンズ』に登場した渡辺謙の組織はチベットだったっけ。

PC3:厳島美鈴、16歳、高校1年生(駆け出しの女優)、モリオン
田舎の大地主の娘。中学生のとき交通事故にあい、治療中に悪魔憑きに感染した。忌み嫌われたため、実家を離れて大友市で一人暮らしをしている。高い能力値(442423)とモリオンの強化により、天才的な演技力や優れた交渉能力などを誇る。

PC4:ちい、2歳、メスの野良猫、ショーテル
昔の飼い主が悪魔憑きに殺され、そのときに覚醒した。暴れそうになったが、謎の老紳士に導かれて助けられた。老紳士は旅立って行ったが、正義のために戦っている。なぜか、変身したときにその老紳士の姿を借りることが多い。

少年の連続不審死事件を発端として、調査のために集められた3人と一匹。過去に犯罪に関わった少年たちが落雷により事故死しているらしい。悪魔憑き事件の可能性を感じて、調査を始める。懇意の刑事からリークしてもらったり、高校で聞き込みしたりして情報を集める。深夜には、少年の住所だったマンションを猫が訪れ、プロ顔負けのテクニックで解錠して家捜しし、証拠物品を盗み出す(今日から、君をキャッツと呼ぼう)。翌日には少年たちのグループのたまり場を訪れた。男2人が聞き込みに行くと、話がこじれてからまれそうになる。すると、猫がこっそり催眠音波でリーダー格を眠らせる。片岡光太がバイクを持ち上げて地面に叩き付け破壊すると、残りの不良たちも恐れをなして逃亡した。悪魔憑きとはかくも恐るべき存在なのか(変身せず、剛力技能によるのだが)。
リーダー格を起こして尋問していると、不審な影が近づいて来た。そいつが電撃を発射し、不良リーダーは死亡。さらに壊れたバイクから漏れていたガソリンに引火し、あたりは火の海に。その後、天才女優の交渉術で事件の半分は解決。そして、最後の敵の住居、高級住宅街の洋館を訪問した。食堂でテーブルをひっくり返すは、食器棚で殴りつけるはの乱闘騒ぎのすえに、敵を倒した。力を失って気弱な引きこもりに逆戻りした敵は、悪魔憑きPCたちに恐れをなして、罪の全てを白状したのであった。
最後のボス敵は3レベルで、しかも追加能力付きだったが、部下なしの状態で戦闘になったため、若干弱く感じた。それとも、PCが強すぎたのだろうか。意外とショーテルが強かった。ウォーコイトは低レベルではかなり寂しい。マグニート様ほど強くなるのはいつの日か。《アンチライトニング》の演出で、電撃を避けるための磁力による砂鉄の避雷針とか、剛力の代替で磁力により持ち上げてナイフ多数発射とかやってみたけど、NPC専用だな。

やはり『デモンパラサイト』は遊びやすく、面白かった。今度はプレイヤーもやりたい。 しかし、今回のプレイヤーたちは好き勝手暴れたなあ。住居不法侵入に窃盗、刑事との癒着、器物損壊に放火幇助。目撃者や証拠がそろえば、立派な犯罪者だよ。危ない危ない。

■死闘!カオスフレア大戦(2006年7月)
システム:異界戦記カオスフレア

日記というには遅すぎて覚書になってしまったが、5月下旬から7月8日まで参加した『異界戦記カオスフレア』キャンペーンの顛末を記しておきたい。後輩の灰月君のGMにより、全5話+1話で行われた。いわゆるスーパーロボット大戦風の地球が舞台だったが、公式設定「三千世界」ともリンクしており、機関車の美女などもゲスト出演したりした。
PC達は地球連邦軍に所属しながら便利屋のごとく各地を転戦する、独立部隊ガーディアン隊に集まったメンバー。

PC1:マーティー、19歳、男(ミリティア/フォーリナー)
発掘された人型機動兵器「ロンバルディア」を操縦する青年。戦闘のたびに機体を大破させる危険な戦い方をする。必殺技は、フレアの輝きを収束して撃つアークスマッシャー、その破壊力は絶対無比。セシリアという幼なじみ(パン屋の娘)がいる。

PC2:エイドリアン、28歳、男(コラプサー)
「グレイトマン」という光の巨人に変身するアメリカ人。キャンペーン途中でPCたちに正体が露見した。第4話でダッシュ大統領から「グレイトマンアース」の光を譲り受けた。高い能力値と光の剣(村正相当品)の攻撃力で、安定して高い戦闘能力を誇る。

PC3:”不動”のザウエル・ミュンヒマン、56歳、男(アムルタート)
自らを超生命体アムルタートへ改造した科学者。誰よりも地球を愛する心が強く、そのために行動している。VF団の一員であり、ときおりオリジン世界から重要な情報を得ている。

PC4:クレス・アルベール 25歳 男(コラプサー/艦長)
戦艦「ガーディアン」の艦長であり、ガーディアン隊の隊長。さまざまな秘密を持つPCたちの悩み相談を一手に引き受ける苦労人である。異世界出身ゆえに何で地球のために戦うのかとぼやくことも多いけれども、真に平和のことを考えている。同郷のフィアナ王女といい仲。

PC5:レーベン・真田、25歳、男(忍者/艦長)
火星の開拓移民の子孫。銀河流忍法を使う軌道忍者の一人。第4話で、預けておいた宇宙戦艦を持ち出して、宇宙出身ということも明かした。一度見せた忍法は何度も通用しないを信条に、戦闘のたびに新たな秘術を使う。

4話までの戦いで、異世界からの侵略者、遠い宇宙から外征してきた銀河ローマ帝国、狂的科学者の機械獣軍団を退けたガーディアン隊。次には不穏な動きを見せるスペースコロニーの調査に向かった。一触即発の全面戦争の危機を回避したのは、皮肉にも宇宙怪獣軍団の襲来だった。とりあえず地球と宇宙の争いはおいといて、地球圏は一致団結して宇宙怪獣と戦うことになった。調査の結果、宇宙怪獣軍団の指揮官は暗黒神メディス、つまりクレス艦長(PC4、光神の化身)の宿敵と判明した。意を決して、ガーディアン隊は宇宙怪獣軍団との戦いに挑んだ。

◆死闘!星屑の彼方へ
グレイトマン5兄弟が作った転移門を通り、特攻部隊は宇宙怪獣軍団の真っただ中へ突入。ガーディアン隊は指揮官タイプへ接近した。概算で全長10km、少なく見積もっても通常タイプの3倍以上の存在感。そして奴は、その姿を見るだけで弱き者の心を砕いた。マーティーとレーベンは悪夢を思い出し、うわごとを呟く「空が、空が落ちて来る・・・」2人はフレアの一部を損失して、ようやく我に返った。地球の、いや太陽系全ての星の明日を賭けた死闘が開始された。

暗黒神メディスの凍てつく瞳に、仲間たちの動きが鈍った。レーベンは忍法ドリル突撃を仕掛けるが、かすり傷しか与えられない。グレイトマンの剣、ザウエルの必殺の一撃、そしてマーティーのアークスマッシャーが巨大な敵を撃つ。だが、数々の敵を倒して来たアークスマッシャーの破壊力をもってしても、右腕一本も落とせなかった。その耐久力にガーディアン隊の皆が恐怖した。
なおも戦闘は続く。暗黒神の右手から放たれた暗黒の一撃に対し、レーベンの眼が金色に輝く。何度も危機を跳ね返してきた必殺忍法・瞳術だ、いや違う。瞳術は失敗している。禁断の相討ち忍法(カマエル)だった。レーベンは戦艦ごと吹き飛ばされ、なおも死力を尽くして右手の装甲を破壊した。残されたフレアが少ないと悟ったレーベンは、最終奥義マハル(コロニーレーザー)の制御回路を起動した。分身した戦艦を十字に並べて照星とし、超遠距離からの精密射撃を可能とする。スペースノイドの意地を込めた一撃が、宇宙に希望の光を奔らせた。さらに畳み掛けるように、憤怒の闘志を込めたマーティーのアークスマッシャーが放たれた。これまで、アークスマッシャーを2発撃って倒せなかった敵はいなかった。今度の敵は違う。ようやく右腕一本を落とした程度だ。それなのに、ガーディアン隊のフレアは尽きようとしていた。
ちっぽけな人間の反撃が逆鱗に触れたのか、暗黒神メディスの次の攻撃は、これまでで最大級の暗黒闘気が込められていた。最後のフレアを振り絞って、レーベンは仲間たちをかばう。さらば友よ。死を覚悟したとき、歌が聞こえてきた・・・。戦艦ガーディアンに同乗しているフィアナ王女の歌だった。おぼえていますか。
そう、光あるところ影がある。光神の傍らに控える影こそ、暗黒神には理解できない忍びの者。瞳が輝き、一度しか使えない禁断の忍法が再び発動した。暗黒神は、自ら放った闘気の逆流により頭部の装甲を破壊された。
軌道忍者レーベン・真田、死亡。

次の攻撃がこの戦いの帰趨を決める、誰もがそう感じていた。グレイトマンも覚悟を決めて、暗黒神の頭部に組み付き「俺ごとやれ」と仲間の攻撃を促す。マーティーも死を覚悟した。二度撃てば機体が大破するアークスマッシャーを三度撃てばどうなるか、考えなくてもわかる。それでも「生きてセシリアと添い遂げてみせる」と叫び、最後の一撃を発射した。
聖戦士マーティー、死亡。機体ロンバルディア、全壊。

真黒の宇宙を貫いてメディスを撃った一撃は、我ら地球の、太陽系の全ての希望のフレアを乗せた一撃だった。希望のフレアが暗黒神の左手を粉砕し、頭部の機能を完全に停止させた。断末魔に「造物主の目覚めは近い」と言い残し、暗黒神メディスは倒れた。「だが、人は希望を信じて生きていける」と光神クラウスの化身、クレスは反論した。もはや奴は聞いてはいなかったが。マーティーの安否を気遣って、戦艦ガーディアンから機械ライオンが飛び出していった。セシリアの愛が奇跡をもたらし、蘇生したマーティーが回収された。レーベンもクレスの魔力により蘇生していた。

任務完了。戦いを終えたPCたちは、それぞれの帰るべき場所へと帰っていった。

それから3年。戦争のドキュメンタリーを制作するという話で、かつての仲間たちが集まった。そこで待っていたのは、三年目の痴話喧嘩。パン屋を継いで、セシリアと仲良くやっていたハズのマーティーは、この撮影ロケの後、博物館から機体を盗み出し、単身オリジン世界へ渡ったという。

キャンペーンしかもインフレ気味ということで、かなり遊び込んだ気がします。カオスフレアいとおかし。

■信貴山炎上(2006年6月)
システム:クトゥルフ神話TRPG比叡山炎上

豊臣秀吉がまだ羽柴秀吉と名乗っていた頃、三つの悪行を成した梟雄が大和の国にいた。名を、松永久秀。主君殺し、将軍殺し、東大寺焼打ちの三大悪行を成し遂げ、織田信長からも一目置かれた武将である。一度は組みしながら、信長に叛逆した松永久秀、彼の持つ茶釜を巡って、三つ巴の死闘が始まる。時に、天正五年(1577年)。
というわけで、『クトゥルフ神話TRPG』の独立型サプリメント『比叡山炎上』のキーパーをした。発売後一カ月というのは、遅すぎず早すぎず適当な準備期間があった。松永久秀はルールブック収録シナリオでも活躍するのだが、信長の秘密が10種類準備されているのと同様に、別解釈をしてみた。内容的には、クトゥルフ神話成分は少なめで、伝奇時代劇成分が多め。『クトゥルフの呼び声RPG』の超古強者から初心者まで、4人のプレイヤーが集った。全員が『比叡山炎上』は初めてなので、能力値の低さを補う有力な術を選べず、若干弱めのキャラクター編成になった。

PC1:国友村出身の鉄砲鍛冶。堺の町に身を寄せている。知人の女性がさらわれたため、 彼女を追って大和の国へ行く。特殊な術を持たないが、独自に工夫した自動発火式七連発拳銃(注:ルールブックには記載されてません)を所持している。

PC2:堺の茶人。若い頃は武芸を志していて、刀を扱える。筋力ボーナスはないが、連続攻撃は強力。

PC3:武田家に仕える忍者。長篠の戦いに敗れ、再起の秘策を探して武田信虎の足跡を追って近畿にやって来た。神速の術を使えるのだが、小太刀しか持てないひ弱な筋力が致命的な弱点。

PC4:石山本願寺で敗れて放浪する浄土真宗の僧侶。信長への怨みのためなら、誰の力でも利用しようとする。棒術に優れ、金縛りの術も使える。しかし、最も強力なのは神話呪文「肉体の保護」である。

道に迷って黒い馬に導かれたり、食屍鬼の宴を迂回したり、織田配下の忍びと戦ったりし、大和の国の東大寺焼け跡で偶然に出会うPCたち4人。夢のお告げを聞いて、信貴山へと向かう。村娘をさらっていく根来七人衆と果心居士に遭遇し、相手の人数にびびりつつ、3人対3人で戦って勝利し、松永久秀の客人として招待されることになった。茶の湯でもてなされ、旧知の女性にも再会し、秘儀の一端も見せてもらうなど、いたれりつくせりの待遇。しかし、倫理的に問題のある行為を目にしても動じないあたり、さすが戦国時代の探索者である(本当にいいんか?)。織田信長の軍勢に包囲されて最後の時が近づく中、松永久秀の秘策を探って右往左往。信貴山に隠された三つのしもべのうち二つを手に入れたまでは良かったが。根来七人衆との死闘で2人倒れ、インド人だかアラブ人だかよくわからない浅黒い容貌の男、果心居士に恐れをなしたのか、儀式を完成させようとする松永久秀に背を向けて、空を飛んで一目散に逃亡していく。記録上、松永久秀は信貴山城で死亡し、平蜘蛛の茶釜も失われたことになっている。その真実を語る者はいない。

ルールブックでは記述が少ないのだが、やはり戦国時代での混沌といえば果心居士であろう。伝説の類いでも黒いし。平蜘蛛の茶釜なども別の解釈をしてみた。というか、『海鳴り忍法帖』+『伊賀忍法帖』+『夜桜忍法帖』に立川流などの戦国伝奇エッセンスとクトゥルフ神話とを加味してみただけか。システム自体は、ベーシックRPGだけに戦闘ルールも軽くて扱いやすいのが良い。術は明らかに有利不利あるが、使いこなすほどに面白い。「神速」は能力次第、高いコストだけに強力なのは「護法の召喚」だ。ダメージボーナスがない者は防具無視系の術をとるべきだろう。もう少し、やりこんでみたいシステムだ。木下藤吉郎の名前を知らないプレイヤーの存在には吃驚したけど。

■トリブラ世界の冒険者(2006年5月)
システム:ブルーローズ3055

5月13日の新入生歓迎会に『ブルーローズ』のGMをした。公式設定ではなく大災厄後の遠未来3055年、いわゆる小説『トリニティ・ブラッド』シリーズの世界観を用いた。基本的には20世紀初頭の技術レベルで、遺失技術を発掘復元して復興しつつあるという世界観は、アラン・クォーターメインやインディ・ジョーンズが活躍した時代にも通じる雰囲気があり、冒険物RPGに向いていると思う。

今回は、普段来れないようなメンバーも多数あつまり、5卓のうちこの卓には古強者プレイヤーが揃った。キャラ作成にはアーキタイプを使用した。ルールブック記載のものから選択可能なものを指示し、さらに世界観独自のアーキタイプも準備した。PCたちは新興工業国ゲルマニクス王国で、遺失技術調査を行う中小企業ローゼン商会の現場担当チームである。

PC1:キース・エルウッド、34歳、男。アルビオン王国出身の冒険家。真人類帝国皇帝にも謁見したことがあると自称している。

PC2:ヴェルツ、19歳、男。超人的な武術家。東方から伝わった白虎流の継承者。2年前に父が殺され、復讐を誓っている。

PC3:ユーリ、10歳、女。感応者の少女。サイコメトリーと幻視能力をもつ「魔女」であり、その能力ゆえに幼い頃に捨て子となり、商会に拾われて育てられた。

PC4:クロニカ、24歳(100歳)、女。長生種の科学者。禁断の知識に手を出したため、真人類帝国から追放された。

PC5:リヒト・シュバルツバルト、25歳(180歳)、男。長生種の犯罪貴族。地方の貴族だったが、教皇庁との抗争で父と領地を失った。王国内の裏組織に通じている。位階5=6(小達人)。

NPC:ヒルダ・ローゼンブルク、20歳、女。若き社長。PCたちと行動を共にし、謎のコネクション(ゾディアックメンバー)に連絡して冒険を助ける。実は、薔薇十字騎士団、位階6=5(大達人)、コードネーム「ブリュンヒルデ」。

ライバルの冒険者として「無法の牙」たち4人組がいる。「無法の牙」フェンリル、30歳前後、リーダー、人狼。騎士キグナス、騎士道精神にあつい好漢。海魔トリトン、水精霊を操る。無名の電脳使い。(ちなみに、無法の牙というコードネームは、本件とは全く関係ないファンタジー小説の題名に由来します。)

PCたちがケルンの酒場で休息していると、ライバル冒険者「無法の牙」フェンリルと再会する。そこへ、宝の地図を持った情報屋が現れ、どっちが入手するかで争いになる。武術家ヴェルツが決闘を主張すると、「白虎派の武闘家と戦うのは冒険だな」とフェンリルも応じる。フェンリルは先攻で軽くジャブを当てるが、ヴェルツの攻撃に対して防御ファンブルし、わずが、1ターンで決着がつく。PCたちは入手した地図を調査し、北海の無人島と突き止める。会社の蒸気船を使い、ハンブルグから出航。途中、アルビオン王国の巡検にひっかかり1日足止めされるが、3日目に目的の無人島に到着した。丘の上の廃墟でプレートメイルを着た自動人形2体の攻撃を受けるも、武術家の活躍でわずか2ターンで破壊する。自動人形から、声がし、秘密の地下への入口が開く。そこで待っていたのは、長生種の科学者ゲオルグ・ハインリッヒ伯爵。伯爵が言うには、暗黒時代に人間の女性を愛したため、人間側に協力したらしい。その娘が異能の持ち主「魔女」だったため、軍事利用されて不幸な運命にあった。今は、潜水艦とともに海に眠る娘を見守りながら、サルベージできる実力ある冒険者を待っていたという。

伯爵の技術供与を報酬として、依頼を受けることになった。潜水準備をして海に出ると、入り江に近づく軍艦が一隻、フェンリルたちと一瞬目があった。彼らも潜水艦に気付き、作業を始めた。フェンリル側の潜水夫トリトンと、PC側の潜水担当ヴェルツとキースの競争となる。ハッチからは、トリトン、キースの順に入った。一方でヴェルツは潜水艦前方の穴から侵入した。魔女の眠る装置を前に思案しているトリトンの背後からキースが隙をついてがドロップキックをかますと、運悪くトリトンが装置に倒れかかった。スイッチに誤って触れ、魔女が目覚め、潜水艦も浮上し始める。暴走した魔女の無差別超音波で、艦内にいた3人は全員気絶。

浮上した潜水艦に、PC待機組3人とライバル冒険者2人が乗り込み調査する。2組に分かれて調査し、魔女の装置の部屋でPC長生種2人とフェンリルが対峙する。魔女の奪い合いとなり、人狼の本性を現したフェンリルと、加速能力を駆使する長生種クロニカが戦うが、戦闘向きでないクロニカが瀕死の危機に。魔女にお願いすると、第二の能力魅了の歌声を発動し、停戦した。その頃、第三勢力の海賊(悪の女王様)が現れ、フェンリルたちの軍艦を撃沈したと報告が入る。二組の冒険者は潜水艦から緊急脱出することにした。蒸気船備え付けのバルカン砲の銃弾が全く通用しない偉大なる海賊女王の魔力に畏怖するPCたち。蒸気船の隠し機能を使用し、空挺タイプへ変型させて空を飛んで脱出した。

PC側は魔女と音波増幅装置を入手し、後から脱出したライバルは別の技術を入手し、宝探し的には引き分け。魔女と伯爵もスカウトし、PCたちの勢力は一段と力を増したというところ。シナリオ的には、お宝ゲットで終了なのだが、後日談としては、ここで入手した遺失技術が約5年後に音波兵器「サイレント・ノイズ」として実用化され、テロに利用されるという・・・。
もっとも、シナリオの元ネタには関係なく、一つの冒険シナリオでした。入手した秘宝をどう扱うかは別の話。原作小説では描かれなかった騎士団側の裏事情、政治的思惑とは関係なく世界に生きている者たちを語ることが出来るのはTRPGならではと思う。教皇庁広報聖省残党の活動はまだまだ続く。

■影の道を駆ける(2006年5月)
システム:シャドウラン(第二版)

久しぶりに『シャドウラン』に参加した。2050年代、近未来の企業が支配する世界で闇に隠れて生きる、SIN(市民登録 or 罪)なきシャドウランナーたち。チームのメンバーは4人。2011年に復活した魔法を使う者、都市の精霊を友とするストリート・シャーマンのラスカル。イタリア系アメリカ人の家系ながら、取替子でドワーフに生まれてしまったマーセナリー、マリオ。上流階級や人類主義者団体に顔が利くボディガード、ヨード。人間性をギリギリまで削ってサイバー化したストリート・サムライ、サンジューロ(No.310)。ラスカルの友の電脳使い(デッカー)や、マリオの弟分の車輛使い(リガー)の力を借りて、企業の陰謀の裏を暴くべく危ない橋を渡る。
今回の事件は、メタヒューマンに流行る伝染病と無償治療のカラクリを暴くこと。メタヒューマンの人権擁護団体からの依頼だ。浮浪者を雇って囮捜査をし、危険な治療の証拠を掴む。それだけでは証拠が足らないと研究所に押し込んで計画書等を奪取する。俺たちの仕事はここまでで、後の政治工作/マスコミ工作は人権団体の仕事。企業の尻尾切りで担当者を解雇して終わり。
新しい人種問題のメタヒューマン問題とか、企業の支配する社会だとか、要素は面白いのだが。新版が出たと聞くが、日本での再展開は・・・。
10年以上前に初めてやったとき、雰囲気でフォーマー・カンパニーマンを選択して、ガチガチな戦闘で射殺されて悲惨な目にあったことを今でも思い出す。技能の豊富さやコネ面で有用なアーキタイプなのだが、防御面の薄さが哀しい。

■ガンナー・ウィザード(2006年4月)
システム:ナイトウィザード

GW初日4月29日は例会で『ナイトウィザード』に参加した。主人公格が高校生という設定だったので、その他の仲間という自由枠で人呼んで謎の転校生を演じた。このシステム自体は初めてだったのだが、『セブン=フォートレス』とほぼ同じなので、ルール面では苦労しなかった。世界観もよくある現代伝奇モノ。世界を破滅させる魔物と、その存在に気付いて対抗すべく人間たち(ウィザード)との戦いだ。PCたちはウィザードと呼ばれるらしい。

PC1:神宮司千代麻呂、神社の息子、高校2年生(データ:陰陽師)
神社の息子で、沙耶という幼なじみの少女がいる。実は御神体の剣の柄部分が転生した姿であるというトンデモない設定があった。クライマックスでは魔剣を使いこなしていた。決め台詞は「俺をその名で呼ぶな」

PC2:岸隼人、剣士、高校2年生(データ:魔剣使い)
千代麻呂の友人。剣術の師匠(一般人)の下で修行に励む、前向きな若者。容赦なし!

PC3:保科薫、神父のおっさん、42歳(データ:聖職者)
20年前に孤児院を襲った魔物を追い続けている。年齢差ゆえに他の仲間からは、おっさんと呼ばれる。旧知の刑事に化けた魔物に気付かず弄ばれ、戦闘でも役に立たず、事件解決後に引退を決意したとか。

PC4:村雨又三郎、謎の転校生、高校2年生(データ:強化人間)
絶滅社という謎の組織で訓練された。4月下旬という中途半端な時期に転校して来た。魔法の箒代わりにもできる銃を武器とする。村雨研究所の3番目だから又三郎。愛読書は宮沢賢治。

PC5:ナオミ・L・アイフォード、留学生、18歳(データ:魔術師)
プレイヤーいわく、身長137cm、ツインテールのイギリス人の少女。神宮司の古い知り合いで、年上なので偉そうにしている。

十数年前に鞘と柄が行方不明になり、刃部分のみが御神体として祀られている神社。そして、魔物を追って旅して来た聖職者の話がメインで進む。御神体が魔物を封印しているという秘密を教えられ、鞘と柄を探しているうち、刃も一週間前から行方不明と気付く。血の匂いをたどると、隼人の師匠が魔物に操られ刃を持って通り魔と化していた。しかたなく、師弟対決。弟子は師匠の腕をばっさりと斬り落とす。その後、黒幕の魔物が正体を現し、最後の戦闘となる。隼人がぶんぶんと魔剣を振り回し、魔術師ナオミの的確な援護で魔物を倒した。他の仲間もそれなりに活躍したが、データ的に魔剣使いが突出していた気がする。
その後、コネでBJ級の医者を紹介してもらい、隼人の師匠の腕は元通り動くようになった。一説には、切断面があまりにも綺麗だったから接合がうまくいったとも言われる。そして、弓道部への助っ人話などもあったが、転校生は風のように去って行った。

単純で短めのシナリオであったが、脇で好き勝手に遊ばせてもらって楽しかった。如月行や入江一功のような特殊工作員に、現実世界ではなれない役割をTRPGでは体感できる。

■桜花封神(2006年4月)
システム:央華封神(第三版)

香取慎吾が猿に扮して“モンキーマジック”堺正章と共演したり、サー・真田広之が将軍として無極の世界に語られたり、密かに中華風ムーブメントかと思うこの頃。TRPGにおいても、古代中国風ファンタジーあり。『封神演義』の影響を受けて生まれたのが、仙人アクション『央華封神RPG』である。最初の文庫版が1994年夏というから、もう12年近くになる。2001年の改訂版を経て、2005年末に第三版が発行された。面白いゲームなのだが、中華風という個性が強くて取っ付きにくいからか、サークル内ではあまり多く遊ばれてこなかった。(他にもGMはいるのだが、今の時期限定の話として)誰もやらなきゃ俺がやる、と思って、今日は『央華封神RPG(第三版)』のマスタリングをした。

プレイヤーは4人。プレイ経験は初版のみ、二版のみ、初心者2人。TRPG初心者はいないので、カジュアルな雰囲気でまったりと説明しながら進行して行く。第三版になって、クイックスタートのテンプレートが掲載されているのがありがたい。その中から今回のシナリオに適している6人を準備し、プレイヤーに選んでもらった。風車を使う五遁木行、カブトムシの友人五遁金行、「汝の正体見たり」の風水・卜占、幽霊を見る召鬼の4人組となった。4人は修行の旅の途中で桜咲く温泉郷に立ち寄ることとなった。桜の樹に隠された秘密を知り、不幸な習慣を断ち切るのだが、美女との切ない交流が哀しさを残すのであった。「桜」「温泉」などは明らかに違う気もするのだが、古代中国風ということで細かい考証にはこだわらないことにしておく。

風水・卜占は13歳の小娘という外見にかかわらす、プレイヤーの巧さもあって、調査に戦闘に大活躍していた。召鬼の仙人は便利な使鬼と守りの護鬼、攻撃の護法一撃がやはり強力だった。五遁金行は剣士として普通に強かった。カブトムシと敵のイナゴとの虫対決が実現しなかったのはもったいなかったかも。五遁木行は、キーを握る存在のハズだったんだが、悩んでばかりで行動しないので主役になれなかった。しかし、慣れないシステムとはいえ、襲撃されそうなときに分断行動ばかり取るのはかなり危うかった。

敵役に桜花王(オウカオー)という名前の妖怪を出そうと思っていたのだが、そういう雰囲気でなかった。イナゴも成長すれば「変身」して、術者の鎧にできるのだが、そのネタも使えなかった。でも、深く考えずに選んだにせよ、イナゴのアクロ君は敵の偵察役としてかなり重宝した(名前の由来は、世紀王太陽の王子の相棒アクロバッターより)。最後は、死んだ主人を乗せたまま飛び去ってくれるし。

■ゴブリン退治から始めよ(2006年4月)
システム:ソードワールドRPG

オンラインゲーム+『ウィザードリィ』を扱った『アヴァロン』などの例外があるので、それは別として、押井守監督の作風の一つに怒濤の語りがあると言えよう。『立喰師列伝』で例えているように、まさに香具師の語りの系譜に連なる。『うる星やつら』において、原作では同級生Aでしかなかったメガネが、千葉繁氏の名演によって化けたのが印象深い。小説『雷轟』でも、登場人物がやたら語っていた。なんとなく、もう一人、日本を代表する映像作家として富野監督との比較を考えていた。押井監督が香具師の語りなら、富野監督はダイアローグに特徴がある。『機動戦士ガンダム』において、ララァとの会話、ランバ・ラルとの会話、ミハルへの独白など、印象強い名台詞は基本的に対話が多い。『星の鼓動は愛』においても、ヘンケン艦長とエマの関係性が印象強い。

TRPG、すなわちテーブルトーク・ロールプレイングゲームの特長の一つは対話(ダイアローグ)にあるのではないだろうか。新入会員勧誘活動に励んでいる後輩たちとTRPGの魅力をどう伝えればいいかを話していて、そういうことを考えた。通常では得られない「もう一つの青春、もう一つの人生」((c)山本弘先生、RPGなんてこわくない)というのもあるが、即興の対話から生まれる共同制作の物語り。『ソングシーカー』を読んで、そう思った。

ゴブリン退治から始めよ、とはよく言ったもので、1,2レベル冒険者によるゴブリン退治シナリオ。村外れに住み着いたゴブリンを退治しに行くと、人口増加により移住してきたらしい。その移住元を調査に行くと・・・。密室殺人に残された謎のカード、ゲットだぜと叫ぶ少年、そして古代王国期の魔法装置。ポケモンか、カードキャプターさくらか、遊戯王か、あるいはモンスターコレクションか。雰囲気は一転して、カード召喚バトル調。5人パーティーの中で最も回避力の低いドワーフが危うくカード化されかけた、やれやれ。ゴブリンロードたちを倒し、子供たちを危ない遊びはやめましょうと諭して事件は解決した。

モンスターカードは、完全版以降に出た小説か何かに登場した気がするのだが、思い出せない・・・。


ゲーム日記の目次へ

 芸魔界入口へ戻る  辻へ戻る



本サイトには著作権侵害の意図はありません。本サイトの著作権は藤林啓一郎が有します。無断複製、無断転載はお断りします。