事件の真相を探り出し解決する、いわゆる「調査型シナリオ」というパターンのシナリオがあります。ゲームマスターはミステリ小説や警察ドラマ、時代劇を参考にシナリオを作ることができます。しかし、プレイヤーがミステリを読んだり、ドラマを見ているとは限りません。誰もが明智小五郎や榎木津礼二郎、鳥居刑事、榊マリコ研究員、宗像伝奇教授、上田次郎教授、湯川学教授、左翔太郎&フィリップ、杉下右京警部のように事件を解決できるわけではないのです。そこで、プレイヤーキャラクターがどのように調査し、事件を解決していくかを紹介します。
2010年2月には『クトゥルフ2010』が発売されたので、2002年に書いた記事を加筆修正して2010年対応で説明します。昔は妖魔夜行/百鬼夜翔を想定していましたが、今回は主にクトゥルフ神話TRPGを想定しています。変身ヒーローRPG!『パラサイトブラッド』にも多少触れています。無論、他のシステムにも応用できます。
◆キャラ作成:技能編
シナリオ開始前のキャラ作成は大事です。調査が成功するかどうかは、キャラクターの技能にかかっていると言っても過言ではありません。シナリオによっては、予めGMが必要な技能や言語を示すこともあるでしょう。何の指定もない場合は、PC間でバランス調整しつつ、調査に必要な技能を習得しましょう。
『クトゥルフ神話TRPG』の場合には(能力値にもよりますが)300%から600%の技能パーセンテージを習得技能に割り振ることができます。目安として、職業に期待される最も得意な技能1,2個は80%以上、二番目以降に得意な技能は60%以上を割り振るべきでしょう。PC全員に推奨される技能が50%以上あると、分断行動をした場合や技能失敗時にもフォローがききます。フレーバーで取る技能は20%から30%程度あればいいでしょう。
調査の全般で役立つ推奨技能は、交渉系技能(言いくるめ、説得、信用のいずれか)、目星、聞き耳、心理学、図書館、などです。移動を考えると自動車運転30%以上が1人いた方がいいでしょう。専門家1人に高い技能値を期待するのは、医学、コンピューター、精神分析、法律、ほかの言語、歴史などです。シナリオの内容によっては、物理学、化学、経理、考古学、人類学、生物学、地質学、天文学などの学問系技能が役立つ場合もあります。どちらかと言えば趣味的な、オカルト、鍵開け、芸術、ナビゲート、他の技能が有用な話もあります。
2010年代の、主に日本では戦闘技能の習得には制限が有ります。正確に言い換えると、武器の携行所持に制限が有ります。学生時代に射撃部、居合道部、剣道部、フェンシング部などのクラブ活動をしていたと設定するなり、警察官や自衛官の職業であれば技能を習得できるでしょう。だからといって、日常で武器を携行していれば銃刀法違反で逮捕されるおそれがあります。警察官であっても、銃器をいつも所持できるわけではありません。現代日本では、素手の戦闘技能を取る方がいいかもしれません。幸いにして『クトゥルフ2010』では「マ−シャルアーツ」に代わって「武道」が導入されました。これも選択肢の一つとして考えましょう。
『パラサイトブラッド』の場合は、職業パックを選択すると習得技能が決まります。職業によっては、自由取得技能で調査系技能を取ることも可能です。迷うようなら、直感、知覚、交渉、社会、情報技術、尋問、礼儀のいずれかの技能を選ぶといいでしょう。
◆キャラ作成:職業編
キャラクターの職業選択も重要です。職業技能に関係するだけでなく、実際に調査を行なうための自由時間、組織のバックアップ、利用できる装備や設備が異なります。シナリオによっては、PC全員が警察関係者とか、学生サークルの仲間、というように指定される場合もあるでしょう。以下に、一般的に調査に向いた職業を8種類紹介します。
(a)私立探偵
日本では2007年に探偵業法が施行されて、認可制になりました。とはいえ、特に権限等を持っているわけではありません。怪しげな事件や、警察では取り扱わない事件未満の異変に関する調査を依頼されて、仕事として動き出すことができます。事件の導入として、調査する動機として、使いやすいでしょう。トラブルに巻き込まれたり、腕っ節を期待されたりする場面も想定して、ある程度の戦闘技能を持っている探偵が多いです。
(b)大学教授(准教授、講師)
あくまでも本分は学問と教育です。しかしながら、学問的興味から自ら行動したり、専門的な知識を求めて相談を持ちかけられたりする場合があります。高度な専門知識は、特定分野の調査に対しては非常に役立つでしょう。個人で分からない知識も、学会関連の人脈を活用して詳細に調べられる可能性もあります。
(b-1)民俗学者、歴史学者
歴史ミステリなどの場合に、その知識が役に立ちます。日本神話やギリシア神話や伝説、民間伝承として知られている話を追求すると、実は意外な真相を物語っているというのは、よくある話です。
(b-2)物理学者
一見すると怪奇現象に見える不可思議なトリックを物理学の見地から解き明かすことを得意とします。また、力学を応用することで効率的に身体を動かせると言い、運動や格闘技を得意とする物理学者もいます。
(c)コンピューター技術者
現代においては生活インフラのあらゆる面でコンピュータが利用されており、その技術者は重宝されます。重要な情報も電子データ化されていることが多いです。とは言え、それゆえに多忙ですので、探索活動に参加するのはフリーランスか、何らかの事情がある場合に限定されるでしょう。
(d)医師
何かと狂気と紙一重のところにいる探索者にとって、精神分析医の存在は重要です。また、戦闘遭遇が有り生命的危機に陥る場合には、医術の心得ある者がいればありがたいです。人体構造を熟知しているため、意外と戦闘能力もあります。とは言っても、本職の医者は多忙です。無理矢理巻き込まれたなど、特別な理由がない限り探索活動には参加しないでしょう。使いやすいのは、医者の経歴を持つ別の職業でしょう。元医者の作家とか、元医者の漫画家とか、病院に勤務していない無免許医というのも有りです。
(e)フリーライター
ジャーナリスト(新聞記者)を挙げたいところですが、これもまた多忙な職業です。週刊誌の記事、ブログ、新書、その他の雑文を書いて稼いでいるフリーライターが比較的に時間を自由に使えるでしょう。中には、怪奇現象を探って特ダネのスクープを目指すというスタイルのライターも有りです。
(f)学生
学生は最も時間の融通が利く存在です。どんな特殊な技能を習得していても「サークル活動で覚えた」と言うこともできます。その反面、金銭面ではやや苦労します。組織的バックアップも、普通はありません。ただし、サークル活動で組織的に怪奇事件を調査する団体が存在する場合もあります。かつては洛北大学オカルト研究会という団体が、各方面にOBのコネを持ち、OBの大学教授と協力して探索活動を熱心に行なっていました。
(g)農林業従事者
自分たちの土地を未知の侵略者から守る、という高いモチベーションを持ち得ます。何より、林業従事者はチェーンソーを、猟師はショットガンを職業技能として学ぶことができます。仕事場でそれらの武器を所持していても怪しまれません。戦国時代の農民がイザというときに武器を手にしたように、ある意味で現代日本で最も武装した職業と言えるかもしれません。
(h)警察関係者
職務を離れて個人で動くのは難しいのですが、管轄地域で起きた事件を捜査する場合に警察関係者が関わる場合もあります。シナリオによっては、PC全員が警察に所属するという設定もあり得るでしょう。探偵と協力するパターンも考えられます。一口に警察と言っても、実際に事件を捜査する捜査課の刑事の他に、交通安全課、未成年犯罪を扱う少年課、その他の部署もあります。過去の未解決事件ファイルを整理し調査する資料課や、事件の証拠を分析する科学捜査研究所や鑑識係、警察に協力する法医学者などもPCとして考えられます。余談ですが、京都府警には乗馬して祭礼などを警備する騎馬隊もいます。
◆事件の始まり
大まかに分けて、3パターンの始まりが考えられます。
(a)依頼や使命・任務
PCの中に私立探偵がいるなら依頼人がやって来る可能性があります。あるいは、占い師や神父、教師などのPCが困っている人から個人的に相談を受けるかもしれません。警察、財団、企業などの組織に所属している場合は任務を受けて行動を開始します。システムによっては、闇の組織やその上位存在から依頼や命令を受ける場合もあるでしょう。
(b)偶然に巻き込まれる
PCの一人が偶然に事件に遭遇することもあるでしょう。現場に居合わせて、容疑者や重要参考人にされるかもしれません。被害者からダイイングメッセージを託されたり、恨みを晴らすように頼まれるかもしれません。知人が事件に巻き込まれて、仕方なく調査に乗り出すことも考えられます。
(偶然パターンには時代劇「必殺」シリーズが参考になります。)
(c)自ら首を突っ込む
周囲で何か異変(事件の兆し)が起きているのを感じて動き出すということも考えられらます。正義の味方きどりや、飽くなき探求心、危険大好き、漁夫の利狙い、などの困った性癖の持ち主にこのパターンが多いようです(ただしPCには必須の性格)。偶然パターンの変種で、知人が巻き込まれていると勘違いしているパターンもあります。
◆情報収集の方法
・テレビや新聞を見る
まずは、世間一般のニュースを知っておきましょう。事件関連のニュースが報道されているかもしれませんし、どこに怪事件の影があるか分かりません。
テレビがなかったり、新聞を購読していなくても気にする必要はありません。新聞は公共図書館にあります。主要なニュースはインターネット上のニュースサイトで確認することもできます。テレビくらいは、PCのメンバーのたまり場などにあるでしょう。(妖怪がいる場合には)テレビは、いざというときの、最後の通信手段や移動手段としても重要です。
・聞き込み
刑事ドラマなどでお馴染みの、一般的な情報収集です。事件関係者や、目撃者、現場周辺の一般住民など、とにかく何かを見聞きしている可能性のある者に話を聞きましょう。その際に気を付けるポイントは3つあります。1つめは、礼儀や一般常識を持つこと。いきなり訪れて「情報を教えろ」と言っても普通の人は素直に応じてくれません。仮に権力などを後ろ盾にして強制的に聞こうとしても、相手は喋ってくれないかもしれません。状況と相手に応じて丁寧に振る舞うことが大事です。時には、手土産なども有効でしょう。2つめは、不審な言動をしないこと。ほとんどの場合、PCは警察関係者や新聞記者などでないので、聞き方には十分に注意しましょう。変装が得意なら、それらの職業を装う場合もあります。暴力を伴う尋問などは、後でどうなるかを熟慮しておきましょう。
また、高等テクニックとして一部のモノしか知らない情報を、敢えてバラして反応を見るという方法もあります。ただし、PCが何故それを知っているかを怪しまれない工夫が必要です。3つめは、空振りなら他をあたること。相手が「知らない」と言っている場合は、本当に知らない、知っているが隠したい、忘れている、というパターンが考えられます。後者2つは状況が変われば聞ける可能性もあります。とりあえず、一度切り上げて他をあたりましょう。
聞き込みには交渉系の技能を使います。状況によっては、信用系の判定でもいいでしょう。一部のシステムでは、世間話のあいまに情報を聞き出すということもあります。
・現場検証
刑事ドラマなどで「現場百遍」と言われます。怪事件の現場には、被害者の手がかり、犯人の手がかり、行われた事象(儀式、魔道具、妖術、etc)の残留物、残留思念、などが残っている場合があります。ただし、刑事事件の場合は警察が既に見つけている場合が多いです。本当に遺留品を調べるなら、警察関係のコネか不法な手段が必要になります。また「犯人は現場に戻ってくる」という格言もあります。思わぬ遭遇があるかも知れません。
現場での調査には、目星系の技能を使います。
・文献を調べる
事件の背後に伝説や歴史的背景、あるいは過去の事件との関連性がありそうでしたら、図書館などで文献を調べることも必要でしょう。学生のPCがいれば大学の図書館などを利用すればいいでしょう。地方での事件では、地元の図書館に有力情報が眠っている可能性もあります。文献だけでなく、過去の新聞記事も調べることができます。場合によっては、古書店も有効です。東京では武蔵野晴明神社に隣接する書店が、京都では洛北大学の近くにあるナカミチヤ書店が充実しています。
警察関係者がいるなら、過去の捜査資料にあたることもできます。いわゆる「継続捜査中」として警視庁捜査一課弐係、所轄署の資料課などに過去資料が保管されているでしょう。
文献調査には図書館系の技能を使います。データベースが充実している図書館なら、コンピュータ系技能が役立つこともあります。
・コンピュータで調べる
コンピュータからWEBに接続し、サイトなどを検索するのも一つの手段です。20世紀末から増殖したネットの海は広くて多様な情報に満ちていますが、有用な情報を得るには工夫が必要です。 スタージョンの法則に従うのならば、約90%は役に立たない情報です。
また、違法を承知でハッキングすることも出来ます。目的情報の在処を知っており、PCに十分な技量があれば挑戦してみてもいいでしょう。一昔前とは異なり、住所氏名年齢職業、貯金に借金、多くの個人情報が電子データ化されている現代においては、携帯電話会社等のデータベースに侵入すると然るべき情報を得ることができます。GPS機能などにより携帯電話の電波発信源から個人の居場所を見つけることもできます。ハッカーの創意と実力次第で、様々な情報を得られます。
これらは、コンピュータ系技能で判定します。システムによって、ハッキング等の技能が別になっている場合もあります。他の調査方法と比べると短時間で済むことが多いです。他のPCの調査時間とバランスを取るときは、ジャンク情報の海を彷徨ったり、掲示板に落書きしたり、休憩をとったりしていることにしましょう。(健康のために、コンピュータ作業に従事する者は1時間ごとに数分間の休憩をとることが推奨されます。)
ただし、ハッキングは違法行為です。ゲーム以外の実社会では決して行なわないでください。ゲーム内でも高いリスクがあることを理解してください。
・電子メールや掲示板で尋ねてみる
コンピュータネットワークの発達した現代モノでは、電子メールなどで知人に連絡してみたり、掲示板で不特定多数に尋ねてみることもできます。この場合、時期尚早であったり、目的が漠然としていては何も収穫はないでしょう。そして、メールは相手のアクセス頻度によって、返答までの時間が数分から数日まで大きく異なります。返答なしの場合だってあり得ます。
・所属組織や仲間(NPC)に報告・相談する
ある程度の情報が集まったら、依頼人に中間報告をしたり、所属組織や仲間に連絡をいれましょう。たまに、思わぬ関連情報が得られることもあります。
規模が大きい組織などなら、各方面へのコネを頼ることが出来る場合もあります。ただし、あんまり期待しない方がいいでしょう。 他力本願では解決できません。
・情報屋を利用する
システムによっては、情報屋という職業のNPCが存在する場合があります。判定の助けになったり、金銭で情報を購入できることがあります。こういう場合、支払いをケチるとろくなことがありません。情報を限られたりしないように十分な代金を払いましょう。また、情報屋が「誰かが情報を入手した」という情報を他のNPC(PCの敵対者)に売る可能性もあります。
・特殊能力(超能力、妖術、科学捜査など)で調べる
探知系の特殊能力は強力ですが、万能ではありません。何も知らない相手を嘘発見器にかけても、検討違いの物品の来歴を探ったりしても、有効な情報は得られないでしょう。余程のことがない限り、一度の術で真相が分かることはありません。状況が許せば、遠慮せずに使いましょう。
・重要拠点に忍び込む
核心が見えてきたら、重要な場所に忍び込んでの情報収集も必要でしょう。関係者を尾行したり、料亭の天井裏とか、大店の庭とか密会の現場で盗み聞きするのもいいでしょう。
ステルス系技能や感覚系の能力が役に立ちます。違法行為であることに注意してください。隠密行動のときは、くれぐれも携帯電話の着信音は鳴らさないように。
・張り込み、見張り
事件に関係ある場所や、次に狙われそうな人、場所を見張ります。時と場所をうまく選ばないと空振りに終わることが多いですが、終盤では有効な方法です。 手分けして捜査する際に連絡手段は必須です。場合によっては、携帯電話が無効化された場合も想定して、別の通信手段を準備した方がいい場合もあるかもしれません。アクション映画などでは、モールス信号が役立つ場面を見かけます。
・囮捜査
最期の手段です。事件の性質が判明すれば、次に狙われる犠牲者を装ったり、犠牲者候補を仕立てたり、犯人をおびき出す「的」を準備したりします。運が良ければ(悪ければ)敵と遭遇できます。十分な警戒をしていてさえ、強襲、奇襲される危険があります。 失敗して、犠牲者を増やさないように気を付けましょう。
◆事件の解決方法
事件の真相が判明すれば、最後は解決方法です。システムによっては、状況証拠だけで強引に解決場面に持っていくこともあります。
(a)武力行使
PCに十分な戦闘力があったり、権力の後ろ盾がある場合は、戦闘で解決することができます。状況によっては、詭弁を用いて暴力を正当化することもあります。事件の犯人と対決し、倒すか無力化することを目的に戦います。銃火器などの発達した現代では、あるいは互いに特殊能力を駆使しての戦いでは、戦闘に勝利したとしても無傷ではすまないでしょう。
(b)説得
事件の関係者に改心の余地がある場合、不本意ながら事件を起こしていた場合、武力で解決しようとすると「千日戦争」や「三目ならべ」的状況になる場合は、交渉による解決を試みます。事前の調査で相手の心を動かす「キーワード」を知っておいたり、相手を懐柔する取り引き条件を見出しておくべきです。核心をつかない単なる感情的な説得は、NPCに特殊な感情がないかぎり、成功すると思えません。
相手と状況に応じて、論理的に交渉する、心の隙を喝破する、罪を憎んで人を憎まず、居場所を与える、憑き物を落とす、友情を与える、愛の告白をする、共に堕ちる、などの方法が考えられます。
(c)封印、儀式の阻止
主にクトゥルフ神話TRPGには、戦闘での解決が困難な場合が多いです。そして、異世界の存在には説得も通じないでしょう。そんなときは、敵の計画を阻止したり、魔術の助けを借りて一時的に追い払ったり、封印したりします。調査の過程で、対処方法を見つけて、魔術を習得しておく必要があります。
(d)陰謀、策略
社会、地位、生活保証などが重要な現代モノ(近未来モノ)においては、それらを失うことが生命損失と同等以上に大問題となる場合があります。そんな場合は、不祥事を暴いたり、スキャンダルを仕掛けたりして敵を追いつめることが出来ます。選挙に落ちた政治家、不祥事を起こした会社の取締役、補給線を失った軍隊、破壊活動防止法が適用された宗教・政治団体、正体のばれた密偵、真昼の吸血鬼、彼らは往時と比べると無力です。
敵と対立する第三の組織や国家権力などに情報をリークして、PCの代わりに実力行使してもらうことも考えられます。しかし「敵の敵はやっぱり敵」だったり、PCもろとも証拠隠滅をはかったり、誤爆と称して敵以上に被害を拡大したり、超自然的存在に立ち向かえる実力がなかったり、などと役に立たない場合がありますので注意しましょう。世の中には、現代兵器の通用しない敵も多いのです。
(e)逃亡
生きて帰還することが最優先事項の場合があります。例え仲間が倒れようと、見殺しにして情報を持ち帰ることが重視されるとき、無用な危険を避けて逃亡しましょう。また、個人の力では手に負えない大事件に遭遇した場合も、逃げて仕方ないでしょう。たとえ敗北にみえても、情報を持ち帰り他者に伝えることが敵にとって大損害になることだってあるのです。
◆参考になる作品
最後に、調査型シナリオをプレイするにあたって、参考になりそうな作品を紹介します。この中でどれか気になったものを見たり読んだりすればいいでしょう。全てをチェックする必要はありません。
ドラマ『仮面ライダーダブル』
正統派の探偵物語。依頼人が探偵事務所を訪れて事件解決を依頼し、頭脳派と行動派の2人の探偵が調査を開始する。個性的な4人の情報屋から情報を得たり、警察と協力したり。クライマックスでは追いつめた犯人と対決する。しかし、2話構成なので、1話目は意外な展開に翻弄されて、2話目で逆転することもしばしば。
ドラマ『科捜研の女』
『科捜研の女』では、京都府警科学捜査研究所に所属する主人公の研究員が「科学は人の幸せのためにある」をモットーに、科学捜査で事件解決に協力する。刑事の地道な捜査と科学捜査での証拠集めとのチームワークはTRPG的とも言える。ドラマでは刑事まがいの捜査まで行なうこともあるが、研究員は警察官ではないので捜査権限を持たない。
ドラマ『トリック』
日本科学技術大学の物理学教授(初期は助教授)と売れない手品師が組んで、超常現象に見せかけたトリックを暴いていく。騙され易いがポシビリティ思考と肉体能力の高い教授と、ハッタリと奇術知識で謎を解く手品師はいいコンビである。クライマックスでは「お前たちのやっていることは全部お見通しだ」と威勢のいい決め台詞で敵を追いつめる。しかし、犯人の自殺で終わるエピソードや、新興宗教で仮の救いを得ていた民衆が取り残されるエピソードもあり、エンディングはやや苦い。
初期は携帯電話の普及していない時代性を感じさせて微笑ましい。2010年5月に映画3作目が公開された。
ドラマ『ガリレオ』
原作は東野圭吾の短編小説『探偵ガリレオ』『予知夢』。2007年秋にドラマ化され、京都大学でロケが行われたことも一部では有名である。主人公は帝都大学理工学部の准教授、湯川学(福山雅治)。明晰な頭脳を持ち、超常現象と思えるトリックの謎を科学知識と論理的思考と検証実験で解いていく。相棒となるのは女刑事の内海薫(柴咲コウ)。協力を渋る湯川学の知的好奇心を刺激し、事件解明に担ぎ出す。だが刑事は決して無能ではない。湯川学はあくまでトリックの謎を解くだけで、事件の背後関係を調査して解決するのは刑事の役割である。調査の役割分担と、渋るキャラクタープレイをしながらも役割はきちんと果たす積極的な湯川学の姿勢を、TRPGのプレイヤーは参考にしたい。
小説からドラマ化されるにあたって、トリック以外は犯人と動機をがらっと変更したエピソードもある。その翻案の手法は探偵シナリオの参考にもなる。
ドラマ『必殺!仕事人』シリーズ
時代劇は探偵シナリオの定番とも言える。なかでも必殺シリーズは、事件発生、被害者遺族からの依頼、犯人探しと裏付け調査、暗殺、というTRPGに似たシナリオ構造で物語が進行する。チーム内での役割分担や、NPCとの一話だけの人間関係などもTRPGの参考になる。時代劇ゆえに、物語はそのままで別の世界観に翻訳すれば、それだけでシナリオの骨子が準備できるという使い方もできる。
逆の見方をすれば、不審死の裏には職業暗殺者がいて、法で裁けない悪人を裁いてくれる、という幻想物語である。だが「殺しは殺し」であり、仕事人はロクな最期を遂げない。TRPGで殺し屋を敵役に設定することもできるが、探偵シナリオでは反則に近いと言えよう。
漫画『宗像教授伝奇考』『宗像教授異考録』
民俗学者の宗像教授が歴史や日本神話をはじめとする神話・伝説の知識を駆使して、歴史の謎を解き明かす。時には天災に遭遇したり、危険な組織の秘密に触れそうになったり、クトゥルフ神話の探索者のような危機に瀕することもある。妻子を亡くしたときの交通事故で宗像教授も足を負傷し、それ以降はステッキを常に装備している。悪漢相手に杖術で戦うこともある。
萬画『おみやさん』
石ノ森章太郎先生の隠れた名作萬画。昭和60年代に緒形拳主演で二度ドラマ化され、最近は木曜ミステリー枠で渡瀬恒彦主演で再度ドラマ化されている。時効前未解決事件を扱う「資料課」に勤務する中年警察官、鳥居勘三郎が主人公(死霊課ではない、念のため)。迷宮入り事件と鳥居という姓をかけて「おみやさん」という愛称で呼ばれる。捜査資料を読み解いて、謎を解く。ときには刑事の相談を受けて、調査している最近の事件と過去の事件とのミッシングリンクを見つけて、時間解決の糸口となることもある。過去の事件には掘り起こさない方が良かった真実というのもあるわけで、そういう事件が描かれるたびに考えさせられる。しかし、法は守らねばならない、犯罪は裁かれるべきと、おみやさんはクールにプロ意識を見せる。
以上です。今回の記事が、皆さんが『クトゥルフ神話TRPG』などの調査型シナリオに参加する際の参考になれば幸いです。