TRPG『ダブルクロス The 2nd edition』には「ステージ」という概念があり、サプリメント『アルターライン』で3つの追加ステージが紹介されています。ここでは、新たな遊び方を提案します。
この記事は『ダブルクロス The 2nd edition』および、サプリメント『ブレイクアップ』『アルターライン』に準拠しています。専門用語や基本的なルールはルールブックを参照してください。
■忍法帖の概要
戦国時代から江戸時代にかけて。歴史の闇で戦った者たち。 一言で言うならば、山田風太郎先生の忍法帖作品や『カムイ外伝』『獣兵衛忍風帖』など、あるいは『夜桜忍法帖』を再現するためのステージです。
忍者の中には秘伝などによりオーヴァード能力を使用できる者が存在します。忍者の他にも、天才的武芸者や妖術使いなどは、オーヴァード能力者の可能性があります。
■忍法帖を楽しむために
『ダブルクロス』で「忍法帖」を行うにあたって、大きな問題となるルールがいくつか存在します。
・攻撃力が高く、それに比べると回避能力/防御能力の低いキャラクターが多い。そのため、先制攻撃した方が勝利する可能性が高い。
・[死亡状態]になっても[タイタスの使用]で蘇生できる。
「忍法帖」の物語では、プレイヤーキャラクター同士の対立が発生する可能性があります。ところが、『ダブルクロス』は真剣勝負の対決には向いていません。それゆえに、プレイヤーとGMが話し合って、適当なタイミングで戦闘を終了させて、後のストーリーをエンディングで演出することを推奨します。
「忍法帖」の物語は、普通の『ダブルクロス』よりも悲劇的結末になることが多くあります。始める前にプレイヤーと話し合って、忍法帖への興味・知識を確認した上で、セッションを開始してください。
極端なことを言うならば、セッション当日までに参加者全員が『甲賀忍法帖』を読んでおくことを推奨します。
■忍法帖の規範
1. 忍法、秘剣などは基本的にエフェクトで表現する。
2. 妖怪、鬼など人外の魔物は存在しない。
3. PCは全員オーヴァードである。
4. 世間一般ではレネゲイドウィルスという存在を認識していない。
5. 忍びの一族では、遺伝で能力が発現することが経験的に知られている。
6. 表向きには、世界観、事件、科学技術などは歴史に準ずる。
■エフェクトの使用
エフェクトのデータ的な処理は基本ルールに準ずるが、演出としては記述と一部異なる。
《ワーディング》
ワーディングが使用されると、一般人は忍者の動きや技に知覚能力が追いつかず、認識できなくなる。忍者は、わざと知覚されるように動くこともできる。
《リザレクト》
HPの回復は同じだが、実際に再生する忍者は稀にしか存在しない。別の理由で負傷を最小限にとどめたことになる。
(A) 紙一重で急所を外した。
(B) 変わり身を使った。
(C) 実際に昏倒してから再生した。
★エフェクト以外のシンドローム演出
演出のみ、イベントシーンなどデータ処理を行わない場合は、侵蝕率上昇と関係なく、忍法帖らしい行動を演出してもよい。
★エフェクトの効果
各エフェクトのデータはルールブックに準拠するが、演出効果は忍法らしく変更する。
例)サラマンダーの《極大消滅波》は「純粋な力場を作り出すエフェクト」と書かれているが、特殊火薬により局地的な爆発を起こす「極微塵の術」として扱ってもよい。
例)ブラム=ストーカーの“従者”は「傀儡の術」あるいは「真分身」と称してもよい。
★エフェクトの特記事項
オルクスの《アニマルテイマー》で取得できる動物として、蝦蟇、大蛇、蛞蝓などを選択してもよい。ただし、通常は忍鷹、忍犬、忍馬、狼、などを推奨する。
★エフェクトの組み合わせ
各キャラクターは個人の「忍法」として組み合わせコンボを習得している。新たな忍法を編み出すために、一定の修行などを必要とする。
★キュマイラの扱い
外見が大幅に変化するエフェクトの使用は、GMと相談して世界観に合うように調整する。うまく合わない場合は、使用不可とする。
「忍法獅子変化」「化身の術」などが存在する世界では使用できる。
■タイタス
タイタスによる蘇生を制限する。プレイヤ−は死亡したシーン中にタイタス使用を宣言するが、効果の発生タイミングはGMが判断する。千日戦争になりそうな場合は、GMの裁定により死亡状態のキャラクターを退場したものとして扱い、対立者がいないシーンで蘇生させたほうがよい。
■自律判定
クライマックス・フェイズが終了したときに自律判定を行う。
[結んでいるロイスの数D10]あるいはその2倍のダイスを振り、その値分[侵蝕率]を引き下げる。これ以上ダイスを増やすことはできない。忍法帖に登場する人物は基本的に一話限りなので、経験点と引き換えに平穏な世界に戻るルールは制限する。
■一般用語についての注意事項
セッション中に表現上好ましくない用語が使用される可能性がありますが、時代背景を表すためであり、差別的意図はありません。ただし、リプレイ等の記録に残す際には細心の注意をはらってください。
■忍法帖関連年表
参考に、山田風太郎先生の忍法帖作品がいつの時代を舞台にしているか、年表にまとめておきます。
by 枯葉忍軍 “陽石”藤林啓一郎
TRPG『ダブルクロス The 2nd edition』は富士見書房と有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。『ブレイクアップ』『アルターライン』は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。基本的なルールに関しては、ルールブックを見てください。本サイトには著作権侵害の意図はありません。
なお、本サイトの著作権は藤林啓一郎が有します。無断複製、無断転載を禁じます。自分たちの仲間内で『ダブルクロス 忍法帖』を遊んでみようと思う方がおられたら、事前に連絡して頂けると嬉しいです。