私が遊んだ多様なGURPSたち。その紹介・感想など。
GURPS・ベーシック
「ほのぼのとした暗いシナリオ」
記念すべき、初めて遊んだGURPSでした。ベーシックだけでどのようなシナリオになるのかと期待・不安半々な気持ちで手探りでキャラメイクをした覚えがあります。実際のプレイはマスターGoh氏いわく「ほのぼのとした暗いシナリオ」に「どこがほのぼのじゃー!」とツッコミを入れたくなる壮絶な話で、ベーシック・ルールだけでうまくまとめられていました。孤島に住むキャラクターたち、実は全員が人造生命体だった!? というオチは絶叫ものでした。その後にさらに驚いたことに、ブチ切れた一人のキャラが創造主を倒してしまいました。これも若さゆえの昔の話。
GURPS・プラモシミュレーション
『プラモ狂四郎』を知っていますか?
少年時代、ガンプラ全盛期の1980年代前半に「コミック・ボンボン」連載されていた名作プラモ漫画です。ガンダム生誕20周年を機に、全国のガンプラファンの想い、誰もが憧れたプラモシミュレーションが現実化したという想定でガープス化しました。ただし“想い”がエネルギーとなる妖魔夜行の世界を用いて。当初の予定では、素人モデラーの妖怪VS少年モデラーという構図からシミュレーション内部での妖怪VSプラモとなるつもりでしたが、プラモに乗ったまま活躍する妖怪もいました。最後は悪のシミュレーション妖怪がプラモデルに封印されて終わりました。二回プレイしたうち、一回目はザブングルで、これはまだまし。二回目は森永チョコスナックのオマケプラモ・ザクに封印されました。このプレイヤーの機転には脱帽させられました。
GURPS・サッカー
1998年夏 日本中がサッカーに燃えた
長い間実現せず構想だけだった妖魔夜行スポーツシナリオの一つを、ワールドカップ大会で盛り上がる時期に行いました。このシナリオのためにルールを考えました。体力が高いとキック力が強いとか、ドリブルすれば移動力が落ちるとか。ただし、シナリオの性質上、時間の概念だけは厳密に処理せず、後半から始めて延長戦Vゴール方式で行いました。その結果、ゲーム内での45分+延長戦を実時間で3時間かけて行うことになってしまいました。プレイヤーは一人2,3キャラなのに、GMは11人も扱ったので疲れました。さすがに二度はやらないでしょう。
しかし、妖怪スポーツシナリオが終わったわけではありません。もしも今年アレが起これば、私はある獣系妖怪を復活させて、妖魔野球をしなければいけないのです。約束が〜