仕事に役立つRPG!?

■前に踏み出す力(アクション)
「求める人材像」調査の添付資料にあった「社会人基礎力」の能力要素では、「前に踏み出す力(アクション)」として3つの要素を挙げている。
・主体性:物事に進んで取り組む力
・働きかけ力:他人に働きかけ巻き込む力
・実行力:目的を設定し確実に行動する力

TRPGは、ディレクター(映画監督)であり進行役を担当する1人のゲームマスターと、物語の主人公や仲間となるキャラクターを演じる3人〜5人のプレイヤーによって行われる。ゲームマスターとプレイヤー、プレイヤー同士の対話による恊働で物語のストーリーは進行していく。すなわち、プレイヤー・キャラクターが主人公である以上、動かなければゲームは始まらない。必然的に主体性が要求される。また、プレイヤーは1人ではない。共に動く仲間がいるからこそ、他人を巻き込み行動することも必要だ。目標は与えられることもあるが、自分で考えることもある。そのうえで目的をもって、意思決定し、障害を突破していく。TRPGに限定しないが、他者に頼ることなく自分で行動しなければいけない場はスキルを鍛えることになろう。

人生において、失敗体験・成功体験を重ねることは次に行動を起こすために役立つ。失敗体験は、失敗原因を分析して同じ失敗を繰り返さないことにつながる。成功体験は、モチベーションの向上や、次の機会への動機付けになる。だが、経験を積めばいいとは言っても、若者は年齢相応の数しか経験を積むことはできない。その代用になるのが仮想演習だ。現実には深刻な失敗を犯すことは許されない状況でも、演習では失敗をして痛みを感じることができる。その観点から言えば、TRPGには現実をシミュレートする一面もある。映画的な派手な状況のこともあれば、日常にあり得そうな事態のときもあるし、現実には全くあり得ない王族や勇者や魔法使いなどの立場に置かれることもある。仮想演習とはいえ、多様な立場を経験することや、客観的な視点を持つこと、危機的状況で主体的に行動することは、現実にフィードバックして役立つこともあるだろう。

TRPGで身に付くスキル
・コミュニケーション力
・前に踏み出す力(アクション)
・考え抜く力(シンキング)


   芸魔界入口へ戻る  辻へ戻る